見出し画像

考えすぎ日記⑱ 反応で生きる人

『となりの雑談』で話されていた「反応で生きている人」の話が引っかかっていた。
近況報告で「◯◯された」「〇〇って言われた」と話す人に「その時自分はどう思ったの?」と掘り下げて聞いたら、それに対して自分の感情が分かっていなかったという話。


この話を聞いた時に思い浮かんだのはうちの母だ。
祖母と父から「◯◯された」という話を何度も聞かされた。
ってあら、この時点でアタシも反応の人か(笑)
「◯◯された」と話すと同時に自分が「◯◯してやった」「言ってやった」もたくさん言っていた人だった。
あーやだやだ、こうはなるまいと反面教師的に思っていたのだが、自分も見事にそうであることに気づいた。嫌だったけど。恐るべしDNA


依存の強い人は他責にもなる。誰かが何とかしてくれるだろうと変な妄想しがち。自信が無いから。自分で決めて行動してきたという自信。理想も高いから失敗が怖いし、トライ&エラーに何度も挑戦するのがとても勇気が必要。でもこれも立派な思い込み。これじゃ自分で動かないはずだ。
「〇〇された」と共に「〇〇してくれなかった」も強い。
やっぱり反応で生きている、常に受け身なのかな。能動的ではないということだ。
「気づいてくれなかった」「察してもらえなかった」「誘ってもらえなかった」「話が来なかった」いや、エスパーじゃないんだから無理だよ。
発信していかないと伝わらない。
わあああ〜そうだよなぁ。
わあそうだ、能動的に何かをやっている時って決して「◯◯された」とは思わないんだ。
自分で決めて行動しているから、そんなこと思う暇が無い。
おおそうだ、被害者意識や被害妄想は能動的じゃないからなんだ。


意識しているからか最近よく「野蛮になれ」「やりたいことをどんどんやれ」「いつか、は来ない。不完全で不安なままとにかく始める」「取りに行け」というワードが目につく。


ふああああああああ〜。

いいなと思ったら応援しよう!