見出し画像

考えすぎ日記㉕ やってみるという有効性

またまた葛藤、うじうじしている。
また友だちの旦那さんに言われそうだ「みやはまた悩んでるのか」と。


今月半ばに思い立った大冒険をまだ決めかねている。


なんだかまたこれも韓国行くのが思いついた時みたいに漠然と、「ESTAがきれるまえにもいっかいアメリカ行きたいな…年末前か、年明けか…とりあえず3月までに…」という妄想。
フルタイムで働いていない今かなと思っていたら、去年LAで見つけた療育施設がボランティアを募集しはじめた。マジか。
問い合わせたら11月25日まで募集しているものと、12月6・7日のイベントのボランティアも募集すると。
わああ、タイミング来たのかな。ということで、決めかねている今まで、10月18日から「行こうかどうしようか考え中」とモヤついている。
ほんと、モヤつくのがやめられないんだなアタシ。あーやだやだ。
でもこれが自分。
こうやってこの先も生きていくんだろうなあ。まあ人間らしくていいか。でもアタシ疲れる。やーん。


そして去年LAで大変にお世話になった高田さんにも会いたい。
またぜひ話したい。
それからアムトラックに乗りたいんだ。ルート66を辿りたい。
調べたらシカゴからLAまで出ている。ああ、シカゴと言えばホビたんとユンギがライブを行った場所じゃん。聖地巡礼も出来ちゃうじゃん。
前回行けなかったLAの場所と、ケツカッチンで巡った場所をゆっくり巡りたい。あとのんびりしたい。何もしない日を作ってダラダラしたい。


あああああ、やっぱ行きたいんだよなあ、勇気が、決断する覚悟が。
って言ってたら時間は過ぎていってしまうんだ。
限りある人生だ、やりたいことやれる環境はありがたい。
結局やっぱり失敗しないように、警戒が強いから事前準備をすごくしたり、事前に最悪の事態のシュミレーションを頭の中でやってしまい結局神経が疲弊し、時間と労力を無駄にしてしまうんだ。まだ起こっていないことの心配をしている。あーやだやだ。


本来楽しみにするであろう旅行の計画が不安の種になっているだけになってしまう。考えすぎの要因は自分が失敗しないように、傷つかないように準備万端にしたい、見通しを持ちたい、なんだけど結局これが自分の首を締めていることに最近気付いた。
全く自己防衛になっていない。自分で自分を追い込みすぎている。
結局考えすぎちゃって、恐怖や不安が勝り、行動に移せず終了。(笑)マジで。分かりやすい負のループなのだ。あああ、もうやめる。人生損している。そう、無駄な時間と労力をプラスの方に使おうと決めたのに〜。


あああ、分かっている。心配事の9割はマジで起こらない、全然別のところで起こるんだと(笑)そしてそれはその時は大変でも後に絶対にネタになる。失敗せずに成功してしまうと学びも無いし記憶にも残らないし、何よりつまらないのだ。
分かっちゃいるけど警戒と心配をやめられない。
本当に育ってきた認知の賜物なんだある意味。やだーんやめたい。
これを辞めるには実行と経験あるのみなのだ。自分で実証して「ほら起こらなかったじゃない、平気だったじゃない」を自分で自分に証明していく作業。これを避けていたらいつまでたっても葛藤は続く。あああ、ここまで分かっているんだよ。わああああ。
自分が自分を連れて行かなくて、だれが連れて行くんだ???
アタシがやりたいことをアタシが行かなきゃ誰がやるんだ?


ふう、落ち着け。また考えすぎてしまう。
ぬるっと、第一歩を踏み出す訓練。
自信がついてから実行するんじゃなくて、葛藤を抱えながらも決めていく訓練だなあ。


やりたいことまとめ
⚫️高田さんに会いに行く
⚫️momentumのボランティアに行きたい
⚫️ハリウッドサインのハイキングに行きたい
⚫️アカデミーミュージアムに半日はいたい
⚫️アムトラックでルート66を辿りたい
⚫️シカゴでホビとユンギの聖地巡礼したい


先週は学会の受付の短期バイトをやっていた。
今回の会期では英語が分かるバイトが少なかったということで、ちょこちょこ別の担当に駆り出された。
2日目に、登壇するドクターとの通信チェックを頼まれる。
チェコからのZoomでの登壇。
「え?アタシでいいの?役に立つかしら」とビビりながらやってみると、
あっという間にやりとりは終わった。
その時間になるまでやっぱり緊張・警戒してしまっていたが、やってみると自信になるね。これだよね。あー分かっているんだよぉ。


何かと背中を押されないと決められない。
そう思うと去年の2月末にユンギのライブのチケットコードが当たった時から自分の行動が変わり始めていると感じる。
あれは大きなきっかけだった。
その時もいろんな人に話して「わ、いいじゃん、最推しのライブに行けるなんて!そりゃ行くやつだろ」ってさんざん言われたけど出発して空港に着く前まで「行くのやめたほうがいいかな」と怖気づいていた自分に言いたい。
「やってみたら出来ちゃったから!」と「やってみる勇気って出すの大変だけど大事だわ、そっから変わっていくわ」と。
でも、いざ行くとなるとちゃんとワクワクし始める。飛行機に乗る直前とかにやっとワクワクし始める。
警戒しすぎてエンジンかかるの遅いんだ。あーほんとやだね〜。


いや、俯瞰で見る訓練。主観に飲み込まれないように。
イマジナリーみや先生と相談するんだ。そうそう。これこれ。
そして失敗してはならない、じゃなくて失敗しにいくぐらいの心持ちでいること。力を抜いて、いい加減に。何事も楽しもう。せっかくの人生だ。

いいなと思ったら応援しよう!