![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128923052/rectangle_large_type_2_dd311b41cc891680ab3abd321fdd6b13.png?width=1200)
お金を貯める方法#1
お金を貯める方法という右題名で今回お話をしていけたらなとおもっています
まず結論からお話しさせていただくと!
1つ目不用品費を売るということ
2つ目は新NISAの活用です
まず始めに
不用品の方から説明させていただきます
もし自宅に使っていないもの、いわゆる不用品があればそれを売る選択をしてください
例えば1年間着用しなかったブランドの服、また趣味のものなどありませんか?
また価値のないものだと自分が思っていても、他の人からすると価値のあるものかもしれません。
もし価値のわからないものであれば、ヤフオク市場、Amazonなどで同じような品物を探してみてください
案外、高値で売られている可能性もあるのでぜひ実施してみてください
フリーマーケットアプリやオークションサイトで不要なものを売る
売るものの商品状態にもよると思いますが、意外に高値で売れる可能性もなくはありません。
ぜひ皆さんも不要なモノがあれば積極的に売っていきましょう!!!
2つ目に紹介した新NISAへの活用
今、話題になっている新NISAの実施を試みてください
今現在、日本では投資への関心があがってきているとは思いますが
そんな中でもいまだに30%以下の方しか日本ではやっていない状況です
70%の日本人は日本円しか持っていない状況で新NISAを初めて少しでも投資するだけで上位30%の中に入れるということです
政府も進めてきている新NISAの非課税枠は5年間で最大1800万円の非課税枠が与えられました
やらない以外選択肢はありません。また早く始めることで保有機関で運用利回りという形で大体年間4%セントの割合で増えるという調査結果が出ています
日本円を銀行に置いておくだけだと年間利回り0、02%から0、2%ほどです
これを1年間やっていくと銀行で100万円を預けていると年利0、2%だと仮定して
2000円の利息です
これを証券会社を利用し運用していくと年利4%だと仮定して
年間4万円の利息がくるので、みてわかるくらいの大きな差を感じ取ることができます
その状況で年々差がついていき10年後20年後には大きな差がついていることでしょう。
皆さんも今が一番若い時です。政府がお勧めしてきた新NISAを活用し非課税枠5年間最大1800万円の枠を思いっきり使っていきましょう
1年間の最大投資枠は成長投資枠240万
積立投資枠120万の合わせて360万円が1年間で得られる非課税枠ですのでご注意ください
またYouTubeなどでおすすめの商品などはたくさん投稿されていますのでぜひ参考にしてみてください。
参考
S&P500
オールカントリーとかがおすすめになってきていると思いますのでこちらも参考にして見てください
このようにお金を貯める方法はコツコツと積み重ねることや無駄な支出を避けるといった方法がありますのでぜひ参考にしてみてください
最後までご視聴ありがとうございました