Julia、インストーラと場所

昨日はJuliaの環境をインストールして終わりました。

ですが、あのインストール方法で
・どのインストーラが使われて
・どこにインストールされたのか
がわかりません。気になって眠れません。

Google先生に聞いてみましたが、
「juliaup」というJuliaの管理ツール
で調べるのがよさそう。

なんかリンクでかいな。

↓これでバージョンの確認できそうだね。

juliaup status どの Julia バージョンがインストールされているか、どのバージョンがデフォルトとして構成されているかを示します。

JuliaLang/juliaup のGoogle翻訳より

コマンドプロンプトを起動して「juliaup status」をコピペしてEnter。
でたでた。

Juliaのバージョン確認

うん。ちゃんと64bit版が入ってるんだ。
で、どこに?

いろいろ調べたけど知識不足なもので、みなさんの書いてらっしゃることが理解できないという悲しさ。

結局これ  ↓ っぽい。
C:\Users\(ユーザー名).julia\juliaup\julia-1.10.3+0.x64.w64.mingw32
まぁ使うかどうかわからんので、あまり深く考えないで寝よう次に進もう!


ちなみに、いろんなサイトの情報を見ていると REPL という言葉が良く出てきます。なんですのこれ。

REPLとは
「Read-Eval-Print Loop」の略。
コードを入力すると、解釈→実行→結果表示→入力待機となるもの。
インタプリタの一種。

ふむふむ。で、なんて読むの?
リプルと呼ぶ方が多いようですね。

で、インタプリタって何さ?

インタプリタ(interpreter)
コンピュータでプログラムを処理する方法の一つ。
プログラムの実行時にソースコードを1行ずつ機械語プログラムに変換するプログラムのことでもあり、コードを読み込みながらその場で処理・実行する。
NTT西日本 ICT用語集より

同時通訳って感じですかね。

今日はここまでだな。
次回はっと、コードエディタってのを入れてみます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?