
RG35xxSP等H700系CFW muOS BIG BANANA のアップデート主な更新内容と適応方法✨
急に来ましたね🥰
muOSのアップデート✨RG35xxSPやRG28xxで普段使いしている私の推しOSですが困っていた点が結構変更修正されているので是非皆さんも適応してみてください✨
※RG28xxは一つ注意が必要(最後に紹介)
また今回も旧バージョン【BANANA】からのアップデートパッケージもあります👍️今まで使っていた方はアップデートがすごく簡単で良いですね✨こちらも合わせて解説してあります😊

【muOSを使用する上での注意点】
muOSは繊細なOSで推奨microSDがあります✨
そちらを使用されないと予期せぬ不具合が発生する可能性があるので出来る限りそちらを使用してください😊
また中華ゲーム機にはA2規格のものが良いとポストも見かけました✨あわせて確認してみてください
【推奨microSD】 Samsung製 サンディスク製
※Samsung製は128GBより上じゃないとA2規格は見つかりませんでした💦
【主な更新内容】
特筆すべきは特定エミュを使用していた際に起きていたスリープ復帰時のBGMバグの修正ですね🥰
特に気になっていたので有り難いです✨
【追記】今バージョンからRGcubeXXが正式にmuOS対応しました✨
・デバイス解像度に応じて特定のフォント、画像、スキームを使用する機能を追加
・ビートルGBAコアを追加
・デフォルト設定にデバイス固有のRetroArchオーバーライドを追加
・PICO-8マウスのサポートを追加
・PICO-8ピクセルパーフェクトスケーラーを追加
・セガサターンシステムにYabaSanshiro外部コアを追加
・YabaSanshiro のコントロール復元タスクを追加
・すべてのモジュールの非同期サウンドを変更
・ゲーム内の動作LEDを充電+スリープ時にオフになるように変更
・デバイスの電源状態とスリープ状態のBGMを修正
・BGM読み込みロジックを修正
・DPADスタイラスのAボタン押下による劇的な変化を修正
・Drastic を Drastic-trngaje に置き換えました
・PPSSPP外部エミュレータを1.18.1に更新しました
・RetroArchコアの更新
【適応方法①旧バージョンBANANAからのアップデート】
旧バージョン【muOS BANANA】からのアップデートはとても簡単です✨
PCでの書き込みもいりません😆
スマホとmicroSDコネクターさえあれば良いので楽々ですね✨
⚠️注意⚠️
アップデートパッケージを使用するには前作2410.1 BANANA が既にセットアップされ、デバイスにインストールされている必要があります。
それ以前の旧muOS (beans等)バージョンを使用すると、予期しない結果や破損が生じる可能性があります。必ず②の新規microSDによる適応を行ってください
①muOS BIG BANANAのアップデートパッケージをダウンロード
こちらよりBIG BANANAのアップデートzipファイルをダウンロードします
②旧BANANAのOS用microSD(TF1)のARCHIVEフォルダにダウンロードしてきたZIPをコピーする
※type-Cの使えるコネクタは1つ持ってると重宝しますよ🥰
③muOSメニューからapplications→アーカイブマネージャーにて先程入れたZIPファイルを選択、実行する

【適応方法②新規microSDによる適応】
こちらはPCが必要です
上記でも記載しましたがmuOSは繊細なOSです😌
推奨microSDを使用しないと動作が不安定になったり一部動かなかったりと不具合が発生します😅
推奨microSDを使用しておこなってください🙇♂️
私はSamsung製が好きです✨
※注意点
旧BANANAバージョンよりmuOSの設定関連やセーブデータはTF1からTF2に変更できるようになっていますが、それより以前のバージョンや他OSからはセーブデータ等の移行が必要になります💦
今まで使用していたmicroSDを使用しこの工程を行うとセーブデータ等が失われてしまうためバックアップをとってから行うか新規microSDを使用してください🙇♂️
①muOS BIG BANANAの新規イメージをダウンロード
こちらよりBIG BANANAのアップデートzipファイルをダウンロードします
中華ゲーム機毎にイメージファイルが違うためダウンロードの際は注意してください🙏
②ダウンロードしてきたファイルを解凍しimgファイルを取り出す
ダウンロードしてきたファイルを解凍ソフトを使用し解凍します
持っていない方はWINRAR(無料版でOK)がオススメです👍️
③Rufusの最新バージョンを使用しimgファイルをmicroSDに書き込む
Rufusの最新バージョンを書き込みに使用します
最新バージョンでないと不具合が出たという報告もあります😅
念の為最新バージョンを使用することをオススメします✨
Rufusを立ち上げたらブートの種類の横の【選択】を押し解凍したBIG BANANAのimgファイルを選択→デバイス欄には書き込みに使用するmicroSDが選択されているか確認した後、スタートを押します✨

他のmicroSD等は接続を切っておくと
トラブルにならずにすみますね😌
④書き込み終了したら中華ゲーム機に戻し起動すると適応が開始されます
【一部アップデート内容確認 注意点】
一部アップデート内容を確認しました✨
特に気になっていたスリープ復帰時のBGMバグは今の所問題無く解消されています✨
また旧バージョンではpsp等重たいゲームをしていると本体が暖かくなりますが、スリープ時も同様にほんのり暖かくなっていました😅
今回のバージョンでのスリープ時暖かくなる現象がなくなっているか抑えられているようです👍️
これによりバッテリー消費量が抑えられているのかも😳(追検証中)
わかったらXにて報告します🙇♂️
スリープ復帰は今の所良さそう✨
— きゅーさん (@sou1042tzk) December 17, 2024
音にノイズが入るバグは修正されているし、何よりスリープしてても本体がほんのり暖かくなってたのが一切無い😳⁉️
と言うかゲームしてても前より熱が籠もりにくいのかも⁉️これはしばらく検証が必要かもしれません😆✨#muOS #BIGbanana pic.twitter.com/YpmlwHr2Bo
見つかった問題はRG28xxでのdrasticの画面表示について✨
drasticスチュワートからdrastic trngajeに変更されたことで昔出ていた表示が90度回ってしまう現象が再発されています😅
RG28xx muOSでNDSをやっている方は注意が必要です💦
muOS BIG BANANAにてdrasticがスチュワートからtrngaje(なんて読むんでしょ😅)に変更されたことでショートカットキーがメニューボタン+○○から【セレクト+○○】に変更になってます✨… pic.twitter.com/fsRpFGMN7g
— きゅーさん (@sou1042tzk) December 17, 2024
如何でしたか?🥰
muOSを使用されている方でスリープ時のBGM関連のバグや熱の問題なんかは気になっていた方多いんじゃないでしょうか?✨
今回のアップデートで出来ることも増えています🎶
特にpico-8でマウス操作可は個人的に歓喜です😆✨
是非気になったかたはアップデートしてみてくださいねー👍️
きゅーさんでした🐾

そういえばmixi2たるSNSが爆誕されましたね😆
登録だけしておいたので良かったらのぞいてみてフォローよろしくお願いします🥰
ブルースカイなんかも登録してあります(笑)