見出し画像

TrimuiBrick ファームウェア アップデート方法✨ 【えいどりさん解説】stockOS 適応方法を添えて✨

皆さんTrimuiBrick購入されました?
秀逸な見た目にMiyooMini+に近いこのサイズ感で年末の話題作の一つですね😎(もう一つはRG34xx)

そんなTrimuiBrickのファームウェアがv1.0.6にアップデートされました✨

アップデート手順をXで投稿しようと思ったのですが注意点もあり、分かりにくく失敗するとTrimuiBrickが名前の通り赤🧱(文鎮)になってしまう可能性もあるのでnoteで手順を紹介しようかと思います😅

解像度の高い画面の綺麗さも魅力の一つ


【初めに】TrimuiBrick ファームウェアアップデートを行う為に【注意点】

TrimuiBrickのファームウェアアップデートにはstockOSの適応されたmicroSDを使用します✨

stockOSでなくてもSDリカバリーを使用する方法もあります👍️【今回はstockOSを使用する方法を記載します】

※既にstockOSを適応済みの方は次の項目へ

stockOS以外のCFWでも出来るようですが不具合が出たりアップデート出来ない場合があるようです😅
ファームウェアのアップデートは本体内部のデータを書き換える作業なので失敗すると最悪TrimuiBrickの文鎮化(本体が起動しなくなる)を招く可能性があります
安全に行う為stockOSのmicroSDで行うことをオススメします💦

TrimuiBrick stockOS適応方法

TrimuiBrickのstockOSの適応方法についてはXフォロワーの【えいどりさん】がサイトにて非常に分かりやすく解説されています😊✨
私が説明するより遥かに分かりやすいのでこちらを参照して下さい👍️
リンクの記載を快く許可して頂きありがとうございます🙇‍♂️✨


【TrimuiBrickファームウェアアップデート適応方法】

①アップデートファイルをダウンロード

まずは下記のURLよりfirmware_BRICK_tg3040_20241215_v1.0.6.zipをダウンロードしてきます✨

こちらのZIPに詳しい手順が記載されたimageファイルも入っています

②ZIPファイル内部のtrimuutg3040.awingをstockOS microSDのルートディレクトリにコピー

TrimuiBrickの本体の電源を落とし、取り出したmicroSDのルートディレクトリ(microSD直下)にダウンロードしてきたZIPファイル内にある【trimuutg3040.awing】を配置します

stockOS microSD直下に入れるだけ🐾

③microSDを本体に戻し【音量-ボタン】と【電源ボタン】を同時に押し続け、画面にロゴが出たら【電源ボタン】のみ離す

④画面に緑色のバーが表示されたら【音量-ボタン】を離しアップデートが開始、完了すると自動で再起動される為待つ

③~④の流れを下記gifにて、数秒で緑色のバーは表示されます
あとは1分ほど待てばアップデートが完了します✨

③→④は一瞬
完了✨

TrimuiBrick ファームウェアアップデート内容

特筆すべきはサウンド関連の修正ですかね✨
一部エミュレータでBGMが途切れ途切れになっていた為これで聞きやすくなると思われます😆

あと翻訳おかしかったの直ってますね👍️

【わかりました】→【確認】になってる!

【アップデート内容】
・一部のアプリケーションのサウンドの問題に対する alsa 期間/バッファ サイズを修正
・起動時に上部の LED をオンに
・低バッテリーの赤色点滅 LED が前面の F1/F2 に移動
・バッテリー曲線の更新。保護プリチャージ電流を増加(100mA -> 400mA)。
・TAB/HOME フォーカス動作を設定するためのメイン ページ設定を追加。
・B または A を選択するための「キーの確認」設定を追加
・いくつかの言語翻訳を修正
・LCD タイミングを修正
・ゲームリストメニューにサムネイルサイズ設定を追加
・Fn エディターの「ミュート」機能を修正


最後に

如何でしたか?
気をつければそこまで難しい作業ではないので落ち着いてゆっくりやってみてください🥰

ちなみにこんな質問があったので皆さんにもお伝えしておきます✨
Q.『CrossMixOS(現在互換性なし)を使用しているんですが新しくstockOSのmicroSDを作成してフォームウェアをアップデートした後CrossMixOSのmicroSDを差して使える?』

A.普通に使えます✨CrossMixOSの日本語もstockOSと同じように正しく修正されています✨

CrossMixOSも[A]確認に👍️

CFWが出揃っていない現状では安定感を求める方にはstockOSが一番安心して使用できます👍️
色々細部を楽しまれたい方はCrossMixOSの正規適応を待ちましょう😆✨

CrossMixOSは個人的にOnionOSやmuOSと肩を並べるレベルの高いOSと思っているので完成が今から楽しみです👍️

CrossMixOSではportmasterも使えますよ✨

皆さんも思い思いにTrimuiBrickで楽しい時間を過ごして下さいね✨

きゅーさんでした🐾

持ち運びも抜群🧱

TrimuiBrickオススメケース✨

TrimuiBrickオススメtype-cポートカバー✨


いいなと思ったら応援しよう!