
うる肌どくだみパック
手づくり化粧水といえば、お酒で漬けるチンキが定番。アルコール効果で日
持ちもしそうですが、アルコールが合わない肌質のため、アルコールフリー
のドクダミ蒸留水を試しに作ってみました🌿
ドクダミ化粧水の効果
ドクダミエキスを多く配合した化粧水は、抗酸化作用を有しシミやシワを予防し、美肌効果があるといわれています。生のどくだみにデカノイルアセトアルデヒドという成分が含まれており、肌荒れや化膿の原因となる黄色ブドウ球菌や、発疹・かゆみなどの原因となる糸状菌を抑制する抗菌作用があるためです。また、表皮ブドウ球菌(美肌菌)を優位にし、肌に潤いを与えるグリセリン関連物質の分泌を促すことで、肌の保湿力と抵抗力をアップしてくれるでしょう。抗炎症作用の働きで毛穴目立ちを抑え、にきび予防も期待できます。
🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿
ドクダミの収穫。(お花もできるそうですが、終わってました)

鍋の中央に耐熱皿と適度に刻んだどくだみ。浸るくらいの水を入れる。

鍋のフタを裏返して蓋をする(ボールでも可)
フタに氷を乗せ、弱火で煮る。
蓋についた蒸気が氷で冷やされながら傾斜を伝い、お皿に落ちる。

時々氷を追加しつつ、ドクダミ蒸留水の完成!!!
ほんのりドクダミの香り。濃厚な茹汁も使えそうなので採取。

今回はシンプルにドクダミと水のみ。
ビンは煮沸消毒済み&冷蔵保存。日持ちはどれくらいかな…?

煮込んだ日限定の、贅沢ドクダミ葉入りパック。
指で崩れるくらいほろほろ。半分に割いた大判コットンに塗ります。
しばしの間、ドクダミゾンビが家の中をうろつきます。

20分後…
お肌がしっとりトーンUP✨毛穴も小さくなった?
蒸留水 → サラッと軽いつけ心地&低刺激
煮 汁 → トロっとしっとりタイプ
7日間のテストの結果…私の肌は20分まで。
水分量が上がった感じ。単純に煮るだけでもよさそう😊
植物の力を借りて、シンプルなどくだみパック。
化粧水をたくさん消費するので…パック液が作れるとわかって嬉しい収穫🌿
ドクダミにある表皮ブドウ菌(美肌菌)。
土も人も同じように菌は大事。楽しい化粧品実験でした🎶
🌿参考動画:うずみこちゃんの自然療法
今日も1日ありがとう😊