
Podcastの収録の風景#01
今年の3月からはじめたPodcast配信ですが、収録をどうしているか?を少し紹介します。興味のある方は参考にしていただけると幸いです。
田舎に住んでいるんですが、アパート住まいなんで収録どうするか?では最初困りました。書斎や自分専用の部屋はないしもちろん収録室もない、人によっては部屋の一角に収録用ブースを作ってしまうようなつわものもいらっしゃるみたいですが、最初どこで収録するか困りました。
家(アパート)で収録できない、というかしたくない理由はこんなところです。
家族に聴かれるのが恥ずかしい
家族の声や生活音をカットしづらい
隣近所に聴かれるのが恥ずかしい(というか迷惑かも)
世界に配信してるのに「恥ずかしい」って変に思われるかもしれませんが、完成形でない作りかけを見られるのって恥ずかしいし、完全身バレNGでやってるので家族は知ってますが隣近所の人にはポッドキャストやってるってバレたくないんです。
根本的な解決は家に防音の収録室があれば良いんですが、そんな設備が準備できるはずもなく。スタジオや収録できる設備を借りる手もあるんですが田舎に住んでるので、近所にそんな洒落た設備もないんですね。
最初は家に誰もいない時間帯で、お隣さんの気配がない時を見計らって収録してたんですが、なかなかそんなタイミングがないんで困ったんですね。
そんな時にヒントになったのが日本一のポッドキャスターの樋口聖典さんがされているポッドキャスト「樋口聖典の世界」でした。
これは樋口さんが、移動中等に車を運転しながら収録されている番組です。
そうか!ならある程度防音はある?し、何よりも人気のないところまで移動できるし、屋根もある。これだ!って思いました。
ただ、次に問題になるのは収録場所です。
「樋口聖典の世界」は運転中に即興で収録されているスタイルですが、私は台本を読むスタイルに拘っているので運転中ってわけにもいかないです。
そこで、車を停車する場所が必要になるんですが、アパートの駐車上だと近所の人に変な目でみられてしまうし、落ち着いて収録できない。
なのでこんな条件の場所を探す事にしました。
駐車しても迷惑にならない
あまり人目につかない
そんなに遠くない
環境音が小さい
この条件で何箇所か実際に回ってみて、山の中腹で公共のスポーツ施設の駐車場が条件にぴったり合いました。
その駐車場がまた良いんですよ。
住んでる町が見下ろせて、ちょっと気分も良くなる。
最高の場所というわけじゃなくて、いろいろと課題なんかも出て来るんですが、今のところほとんどの収録をそこで録ってます。
ポッドキャスト始めたいけど収録する場所が…って方で車をお持ちで、近くにそんな条件の場所がある方、車で収録って手もありますよ。
今回はこんなところで。
また、気が向いたら収録の風景を綴っていこうと思います。