見出し画像

【最新2024年】卒論のテーマを決めた後、先行研究はどう探す?

「卒論のテーマを決めた後、先行研究はどう探す?」

卒論のテーマが決まれば、次は関連する先行研究を探す作業に移ります。この作業は、自分の研究の位置づけを明確にし、新しい知見を生み出すための大切な一歩です。しかし、多くの学生が先行研究の探し方に戸惑うことでしょう。

そこで、先行研究を効率良く探す方法をいくつかご紹介します。

  1. 図書館の文献検索システムを活用する 図書館には、学術論文や文献を検索できるデータベースが用意されています。キーワード検索により、関連する論文や書籍をまとめて探せます。さらに、引用文献のリストから関連論文をたどっていくのも有効な方法です。

  2. 電子ジャーナルやオンラインデータベースを利用する 多くの大学では、電子ジャーナルやオンラインデータベースへのアクセスが提供されています。これらのリソースを活用すれば、最新の研究論文にアクセスできます。google scholar などの学術文献検索エンジンも便利なツールです。

  3. 参考文献リストを活用する 自分の研究テーマに関連する書籍や重要論文の参考文献リストを確認し、さらに関連する先行研究を探していくのも一つの方法です。先人の探求の足跡をたどることで、新たな発見につながるかもしれません。

  4. 教員や研究者に助言を求める 指導教員や研究室の教授陣、さらには研究分野の専門家に直接アドバイスを求めることをおすすめします。有識者から貴重な示唆を得られ、見落としがちな重要文献を教えてもらえるでしょう。

  5. 学会やセミナーに参加する 自分の研究分野に関する学会やセミナーに出席すれば、最新の研究動向を把握でき、研究者と直接交流して文献の紹介を受けられます。また発表者に質問して、参考文献を確認するのも効果的です。

先行研究の探索は、卒論作成における重要なプロセスです。それは決して簡単な作業ではありませんが、着実に努力を重ねることで、必ず新たな発見につながるはずです。図書館やオンラインリソースを上手く活用し、様々なルートを駆使して、貴重な文献を発掘してください。そうすれば、卒論のテーマに関する理解が一層深まり、質の高い研究につながることでしょう。

とは言え、卒論の制作は初めは困難で、複雑に思えるかもしれませんが、このウェブサイトを利用することを検討してください。このウェブサイトは論文を公開しており、さまざまな論文にアクセスできます。これらの論文は自由に利用できますので、ぜひこのウェブサイトを訪れて、読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?