見出し画像

キックオフ交流会①を行いました!新しい仲間とついに活動スタート☆

ついにそとのまの活動がスタートしました。
そとのまはあさひこ幼稚園のPTAサークルとして
活動を始めたのですが、
そとのまに入会したいと集まってくれたメンバーは
あさひこ幼稚園に在園の保護者と所属していない方が半々😃
いい感じに混ざり合って面白い化学反応を起こしていけそうです♪

さて、11日の初回はメンバー同士の交流と
お外遊びに潜む危険を楽しく学ぶ内容。

トヨタの森にて

最初は簡単なゲームを通して楽しく自己紹介しました🌱
『海外に住んでて自然豊かな子育てをしていたけど
日本に戻ってきたら、自然の中で遊べる場所がわからない』と参加してくれた人や
『スキーやスノボなど自然の中でのアクティブな遊びをしてきたけど、そとのま体験会に参加してみて新しい自然の楽しみ方を体験できた』と入会を決めてくれた人も😊🍀

子どもも同じ場所ですこ過ごしながら

次はグループに分かれての作業。
お外遊びのイラストを見ながら
危険だと思うポイントを探します。
なるべくたくさん洗い出し、
その中で1番重要なもの、避けたい危険を
話し合って決めました。

講師のガタさんは、かつて森のようちえんのスタッフをしていたこともあり
そこでの失敗体験から、リスクマネジメントをしっかり学んでいこうと決めたそうです。
楽しいお外遊びですが、ケガや事故が起きると
取り返しのつかないことになる事態もあります。

子どもと一緒に遊ぶときは危険を探す意識が大事ですね。活動前の下見も欠かせません。
また、メンバー同士が仲良しになるということも
危険を回避する上では大事な要素。
普段からお互いに注意し合って複数の目で
子ども達を見守れると
リスクを少なく抑えることができますね。

次は実際にお外へ。

チャノキの花にスズメバチが来ていました。
かぶれる木の葉っぱも観察。

子どもたちは大きな落ち葉をひろったり

落ち葉のシャワーを楽しみました。

最後はお弁当を食べている間に
危険な生き物の講義。
季節ごとにハチがどんな暮らしぶりをしているのかや、
刺されたりした時の処置方法などを
お話ししてもらいました。

最後は囲炉裏に火を熾してもらい
火吹き竹の体験と干し芋を堪能🔥

大人も子どももふーふー!
こんがりあま~い香り

お腹も心もほっこり♥
講師のガタさん、まっつん、ありがとうございました✨

みなさんとの出会い、これからの活動の広がりにわくわくしています😍
これからどうぞよろしくお願いします!
一緒に楽しく安全に活動していきましょうー😄🌈







いいなと思ったら応援しよう!