見出し画像

11/15(金)&11/17(日)いっしょに学んで考えて、いっしょに遊んでみる講座、やります!『こどもがもっと遊べるしながわへ!』

地域の中で、子ども達が安心して遊べる、
親子が安心して過ごせるようになるには?

品川では冒険ひろばやあそびの出前など、
子どものやってみたいを応援しているあそび場はありますが、
すべての子どもたちや親子が遊びに行けるわけではないですよね。
できれば、自分の家の近くで、地域の方に見守られながら遊べたら、やっぱり一番いいなって思っています!

ということで!今回は!こんなやり方あるよ、事例集!みたいな感じで、
以下のお話を伺います!豪華ですよ☆

◎東京都で様々なあそび場の実践をしている、
 TOKYOPLAYの嶋村さんから、みちあそび
◎遊び道具を積んだプレイカーで、全国に遊び場を展開している、
 移動式あそび場
◎北品川のまちの人を巻き込んだ、品川宿忍者修行の旅
◎学生団体ルピナス品川

お話を伺った後は、じゃあどんなことならできそうかな~?
と参加者のみなさんで、夢を膨らませてみます!
尚且つ、ちょっとやってみたくなっちゃった!方の
サポートもできたらなと考えています。

他区の方でも、参加可能です!
キッズスペースも予定していますので、お子様と一緒もOK(^_-)-☆

11/17(日)には文庫の森にプレイカーもきます。
15日の講座を合わせて、遊びながらみんなで考えてみたいです。

お待ちしています~~~!!

______________________________
令和6年、子育て自主グループ支援事業
『こどもがもっと遊べるしながわへ!』

≪いっしょに学んで考える!≫
日時:11月15日(金)13:00~16:30(受付 12:30 〜)
場所:中小企業センター レクホール
定員 30名 ※キッズスペースあり
対象:子どもの遊びや地域の居場所に関心がある方
参加費:無料
お申込み:https://forms.gle/rZdRhhjo68U3JUcH6
お問い合わせ:s-info@sotobo-yo.org

取り組みの事例紹介
・とうきょうご近所みちあそびプロジェクト
 嶋村 仁志氏 (TOKYO PLAY代表理事)
・全国各地でのプレイカーの実践 星野 諭氏 
(移動式あそび場全国ネットワーク代表)
・品川宿忍者修行の旅 宮里 和則氏(ふれあいの家―おばちゃんち)
・学生団体ルピナス品川 

≪いっしょにあそぶ!≫ プレイカーがやってくる
日時:11月17日(日)11:00~15:00
場所:文庫の森
参加費:無料

主催:品川区
企画・運営 NPO法人そとぼーよ
運営協力:一般社団法人 TOKYO PLAY


いいなと思ったら応援しよう!