見出し画像

【7.1】S12のクリスタルまでやった感想【S1以来】

こんにちは。Sotaoです。

Patch7.1でPvP、もといクリコンの大幅な変更から、早数ヶ月。もうS13も始まってるけど、今更ながらS12のランクマ振り返り。

S1以来のランクマだった

タイトルにもある通り、自分がクリコンのランクマを触ったのは、だいぶ久し振り。いろんな記事にも書いてるけど、当時は赤魔のナーフand黒魔の大幅アッパーを見て「はいやめーww二度とやるかこんなク◯ゲー」と投げ出してしまったのだ。

そんな男がTwitchで配信を始めて、やったことはクリコン実況だったりするが、この話はまた今度。

普段からカジュアルにはよく行くけど、ランクマはどうも好きじゃなかった。成績がモロに出るからだ。「お前の実力はこんなもんですw」とゲームから言われてしまう。

自分は暇潰しのため、息抜きのために遊んでるのに、そんなこと言われてはたまったもんではない。ただでさえ現代人は日常生活で荒んでいるのだ。やめてくれ。

そんなゲームに本気になれない自分はカジュアルの方が好きだった。負けたら他責できる。「ま、今回はダウンの達人がいたから仕方ないかw」とか言ってられる。気楽だし、勝ったらアチブの勝利数も稼げる。もうそれでいいじゃないか。

…と、7.1までは言っていた。が、ここで大幅な仕様変更が入った。実況をやってる身としては、さすがに何にもランクマ知らないのもなぁと思い、ちょっとやってみることにした。

ブロンズ~シルバー

まだクリコンを始めて間もない人も多く、明らかに甘い動きをしている人から落としに行けば勝てる。が、それは味方も同じ。

まだルールがよくわかってない人もチラホラいて、OTの仕様やLBの効果どころか快気や浄化も知らない人もいる。こればっかりはもう仕方ない。自分だってガバガバな時あるし。

この帯域はガンブレ使っていたこともあり、ネビュラして乗ってるだけで敵がバッタバッタ倒れていく。反射ダメージ最強!

ただ、それでもどうにもならない時もあった。結局、味方とどれだけ噛み合うかだけ。

ちなみに、シーズン開始すぐに行ったら、敵も味方もランカーだらけで、ついていけなかったので、しばらく大人しくすることにした。

この感想も、日を開けた後にやってみて、である。

ゴールド

ここが一番、辛かった。自分でもよくないと思ってても他責しまくってて、気持ち的にも最悪だった。クリタッチまで92勝かかったけど、そのうち半分くらいがゴールドでかかってたと思う。

とにかく実践と理想の狭間にブチ込まれてる感覚。

自分にはなぜいま乗った?味方の位置見えてた?自衛甘くない?その連続剣はナニ?

味方にはそこでLB使って何になるの?なぜクリスタルを止めないの?なぜ一人で突撃して即死したの?

特にリグループの判断が重要で、これを知ってる味方がいれば勝てる。
一人で突撃して、即死しまくる人に限ってクリスタルを運べとQT連打してくるし、途中から「もうゴールドでやめていい?」って思うこと多々。

劣勢OTでやっと人数有利作って、壁でエリクサー飲んでたら、自分以外の4人が敵を追いかけてそのまま負けた時は、本気でため息が出た。

そこで乗らなかった自分が悪いんだよと言える人になりたい。結局は自分が悪いのだ。与ダメも移送もトップ!味方弱すぎ!なんてガンブレで言っても、それはネビュラで盛ってるだけに過ぎなくて。

ある人がタンクの強さは、リザルトに出ないんだよと教えてくれたことを、しみじみと感じるランク帯だった。

プラチナ~ダイヤ

このあたりまで来ると、だいぶ戦いやすくなった気がした。
セオリー通りの動きをして、自分のやりたいことをしっかり通せば、わりと勝てる印象(それでも勝率は五分五分だったけど)。

巷ではプラチナ4が最下層で、地獄になってると言われてて、ちょっと不安だったけどそこまでじゃなかったと思う。

このあたりから赤魔に着替えた。ネビュラしても誰も触ってくれないんだもの…。

特別顧問(?)として、あざらしバーガーでも活躍してくださった、はっくさんに教えを請うた。
とても丁寧に立ち回りを教えてもらい、悪いところはしっかりとフォロー頂いて、試合ごとにフィードバックも頂けた。その節は本当にありがとうございました。

S13も見守りをお願いするつもりだ。

ダイヤ~クリタッチ

このあたりは、全然苦労しなかった。
負けなかったかと言われたら、そんなことはないけど。

でもゴールドまでを思えば、本当にびっくりするくらいサクサク進んだ。最後はダイヤ3からクリスタルまで連勝して終わり。

やったぜ

昇格戦はD5 vs T1H1D3とかいう構成事故だったにも関わらず。
この時は、配信にもよく来てくれるぷあさんが味方に来て、彼がすべてを破壊していった。スキャッターガン構えて、前線に出ていく様はさながら海兵隊である。

と、まぁ以上がクリタッチまで。本当にダイヤがあっさりしてた。

久々にやってみて

まず、当たり判定が見た目通りになります!は、思ってたのと違ったけど、慣れて来ると、これもまぁいいかなってなった。

この判定を活かして、フィニッシュトリガーをラフディバイドで無理やり当てたり、防御明けにレゾリューション置いたりしてた。判定に合わせて、フォルテ…というのは、ちょっと難しくて出来ず。

最後に思ったことを色々。

構成格差、事故

T1H1D3 vs D5を「公正なランクマですw」ってお出しするのどうかと思う。ましてや、シーズン初期はナ占の影響力が半端ではなく、だいぶナーフされた今でも、ヒーラーがいないとキツい。
これは環境が変わった結果だから、仕方ないところもあると思うけどマッチングについては、そろそろ見直してほしいなぁって思った。

フリーロールが個性なんです!って言うなら、カジュアルだけそうして、ランクマは構成固定とか…というのは、フィーストのことがあったしウーン。

構成事故についても、中で着替えられるようにしたらいいのにと思った。なんとかウォッチは着替えられたと思うし。ジョブに対するアンチピックも出来て、ジョブプール広い人が活躍できるし、他のも触ってみようってきっかけも出来たり…しない?

劣勢OT

S13ではだいぶマシになったけど、自分がランクマ触ってた頃はこれがキツかった。
耐久の上昇に伴い、優勢OT側が相手チームを追い返すのが難しくなり、劣勢側がワンミスを狙って逆転!とかいう謎のゲームに。

人数差有利が強くなり、KOの価値も上がったため、侍忍者の即死LBに怯えながらクリスタルを運んだり運ばなかったりするゲーム、クリスタルコンフリクト。

でも自分は侍忍者を使わないんだよな。こういう時、ちゃんと練習できる人になりたいね。言うだけタダ。

VCカスタムは面白かった

散々、文句書いといて、これだけはよかった。

お友達に誘われて、遊んでみたところ本当に面白かった。
もしかしたら、作ってる側はこれを前提にしてるのかもしれない。

だから白魔の攻撃力が物足りないから、アッパーしたんだ。きっとそうだ。

なんだかんだ言って、調整しっかり入れてるし、今までよりずっと頑張ってる感じがする。クリコン、もといFF14のPvPはこれからめっちゃ面白くなる。きっと……。

いいなと思ったら応援しよう!