簿記2級と英検1級
現在簿記と英検の勉強をしています。どちらも基本的には参考書を買って、その問題を解いています。簿記のほうは今月頭に簿記3級を取得しました。しくみがわかると結構おもしろいなと思います。せっかく3級を取得したので、これから2か月勉強をして1月31日に2級のCBT試験を受けようと思っています。
英検のほうは来年になりますがひさびさに受けようと思っています。英語関連の資格で言うと、2020年にTOEIC Listening & Reading 試験を受けて、910点でした。翌年2021年に英検準1級をCBT試験にて合格しました。久々になりますが、来年の第1回の日程(2025/6/1, 申込期間3/24-5/7)で英検1級を受けようと思います。
そのためにコツコツ勉強していくのですが、このノートをアウトプットの場として使おうと思って、アウトプットしたいときにそれを書きたいと思います。
・簿記2級の勉強
今日は5問解きました。使っている参考書は滝澤ななみさんのすっきりわかる日商簿記2級の商業簿記編です。今日は問題の7-11をやりました。内容は会社が他の会社を合併したときの仕訳、特許権を取得したときの仕訳、法人税・住民税・事業税を中間納付・確定申告するときの仕訳、課税所得の算定方法、消費税を払ったとき・受け取ったとき・決算時に納付するときの仕訳でした。法人税等と消費税に関するものは3級で出てきたので復習という感じでした。新しく出てきた勘定科目は以下のものでした。
・のれん
・特許権
・のれん償却
・特許権償却
いまのところ勘定科目を覚えれば、あとはひたすらそれらの仕訳に慣れることだと思うので毎日コツコツ問題こんな感じで問題を解いていきたいと思います。
・英検1級の勉強
英検の参考書は旺文社さんのDAILY31日間集中ゼミです。今日は3日目の問題Land or Water?という長文読解問題をやりました。一応全問正解することができました。内容は生命がどこで誕生したかというもので、サイエンスが好きな自分にとっては予備知識があったので、少し有利だったかもしれません。わからない単語もぼちぼちあったのでリストしておきます。
・vent 噴出孔
・contend 主張する
・synthesis 合成・融合
英検のほうも頭のエクササイズと思ってちょこちょこやっていきたいと思います。