03.月曜夜のVR定期クラブイベント【MONDAY RELIEF】
定期的に開催されているイベントには、安心感があります。開催スケジュールを調べたりしなくても、いつもの時間、いつもの場所にログインすれば、いつもの空間に帰ってくることが出来る。来週も、再来週も、ずっと、ずっと……きっと……。今日、紹介させていただくのは、そんなVRクラブイベントです。
■今回の記事の想定読者
・PCVR勢である。
・VRChatで、あちこちのワールドには行ったことがある。
・音楽イベントには、まだ余り行ったことがない
前回記事でQDCには行ってみた、という方の次のステップとして、おススメは、
■MONDAY_RELIEF
というVRクラブイベントになりまーす!
毎週月曜日21時開催で、2フロア制(それぞれ別のDJがプレイ)。そんなイベントを、主催のxiriya氏はワンオペで1年間、回し続けていました。鉄人です。※現在は、スタッフを入れて複数人で運営されています。
月曜日の平日夜開催、って珍しい感じがしますね。(週初めだからこそ、我々には救済が必要なのです)
実際、この時間帯で開催されているVR定期イベントは、ほぼ無く、逆に来場者が集中する傾向にあります。海外勢もよく見かけますね。
今回、このイベントを推している理由は!!
ここで!! VRDJデビュー!! したから!!!!!
……というのはウソ(いやウソではないけど)で、やはりDJされる方の多様性や、2フロア体制で行ったり来たりするお祭り感が楽しいところとかですかね(言い訳感)。
実際、流れる音について「オールジャンル」、と銘打っているイベントは多数あるんですが、ハコ(開催場所)によって、傾向はかなり違っていると感じています。
最初は、いろんなイベントを巡って、お気に入りのVRDJを探すのと同時に、好みのカラーのハコも探してみるのも良いかもです。
宣伝:私が最初にVRDJした時の音源は以下になります!
(今回、改めて聴きなおしてみたら、なんかこう……あるだろうッ……! という悔しい気持ちになりました)
こちらのイベントも、オフィシャルのTwitterアカウント、貼っておきます。最新の情報は、ここで収集して下さい。
■二つのフロア(ラウンジとメイン)
私は、ラウンジフロアの、突き抜けた青空の解放感の下で、雲を眺めながら強い音を聴いているのが好きです。
もちろん、階段を下りた先にある、アンダーグラウンド感が溢れるメインフロアで、壁に張り付いて音に揺れているのも良きですよ。(2022.08 現在、メインフロアは新しいワールドに移行しています。こちらも良い雰囲気のハコです)
Quest Dance party Club そして、MONDAY RELIEF 。
この2つに何回か通えば、もう貴方も、つよつよVRクラバーです!!
VRクラブ文化は花開いたばかり。夜な夜なHMDを装着し、バーチャル世界を彷徨い、めくるめく音を存分に浴びて酔いしれましょう。一期は夢よ。
◇ ◇ ◇
さてさて、次回は、、、うーんどうしようかな。国内にも、いいイベントまだまだ沢山あるし、海外のクラブも行くだけで探検気分で楽しいし。いろいろと考えてみます。
ではまた!
追記。
出来るだけ分かり易く書かせていただいたつもりですが、説明が足りなかったり、質問があったりしたら感想欄にでも書いて下さいませ。