どんどん2倍してみようー2べき
「1+1は?」
「当たり前じゃん2だよ。」
「じゃあ2+2は?」
「それも簡単。4だよ。」
「じゃあ4+4は?」
「8だね。」
「じゃあ8+8は?」
「16」
「16+16」
「32」
「32+32」
「64」
「64+64」
「128」
「128+128」
「256」
「256+256」
「512」
「512+512」
「1024」
「1024+1024」
「…2048」
「2048+2048」
「……4096」
「4096+4096」
「………8192…」
「8192+8192」
「…………(そろそろわからないな…)」
こんなやり取り、やったことありますか?
1, 2, 4, 8, 16, 32, … と順々に数字を倍にしていきます。
(これらの数のことを2べきといいます)
僕はこの"遊び"を、子供の頃からよくやっていました。
たしか、10億くらいまでがんばりましたね。
みなさんも、どこまで倍にできるかやってみてください。
僕が特にお気に入りの数は、
33554432
です。
1を25回倍にすると出てきます(つまり2の25乗)。
ランダムな数字が続くわけですが、この数は
33 55 44 32
ときれいに数字が並んでいます。
この数になるまで数字を倍にするのが好きでしたね(理解してもらえないかも…笑)。
そんな経緯もあり、僕の日記ブログは、URLに33554432が付いています。
ちなみに、以前解説した完全数の中にも、
33550336
という数字があります。
(完全数について詳しくは「私は完全数だ!」をご覧ください。)
この数も並びがきれいでお気に入りだったので、昔書いていたブログのURLに入れていたことがありました。
「数字の美しさとは何なのか…?」と思うかもしれませんが、
きれいな数字だな〜と思う観点は人それぞれ。
自分が美しいと思うのなら、その数は美しいのです。
僕は、
2の25乗である「33554432」や完全数である「33550336」が美しいと思っています。みなさんは、どう思いますか…?
数字を見たら立ち止まって、じっくり観察してみましょう。
その数がもしかしたら、美しい数かもしれません。
数字との素晴らしい出会いを、ぜひ味わっていただきたいと思います。
素数はいつも、あなたのそばに。
Let's enjoy SOSU!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【お知らせ】
3月1日(日)に「素数エッセイ」を投稿する予定です。
今までよりも長い内容で、物語風にしようと計画中です。
途中から有料にしようと思っています。ぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!