![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54799074/rectangle_large_type_2_935c2a5d35d55b99d1986b2b0199c93b.jpg?width=1200)
【素数×トランプ】トランプって素数だらけ!
子どもの頃、よくトランプで遊んでいました。ババ抜きをしたり、7並べ、大富豪をしたり。色々な遊びがありますよね。
さて、今更気がつきましたが、
トランプの数字って素数だらけですよね!
2, 3, 5, 7, 11, 13
13ある数字のうち、半分近くの6個の数字が素数!遊んでいれば、素数を見れる確率はかなり高いですね。
また、「7並べ」は素数が主人公のゲームですね。素数、もっと言えば「メルセンヌ素数」の4つを眺めてからゲームがスタートするわけですから、なかなか素晴らしいです笑
メルセンヌ素数についてはこちら
さらに、大富豪というゲームでは2が一番強いです(ジョーカーは除く)。一番弱いのも3なので素数ですが…。あと、11バックという特殊ルールもあります笑。
あと、11, 12, 13に対応するアルファベットである、「J」「Q」「K」についても触れておきます。それぞれ何番目のアルファベットかというと…
J → 10番目
Q → 17番目
K → 11番目
なんと、3分の2が素数番目です!Jは残念ながら素数番目ではありませんが、対応する11が素数なので良しとしましょう。
ちなみに、1に使われるAは1番目のアルファベットです。16進数と捉えると、10進数の10に対応しますね。
さて、トランプで使われる数字たちをすべて出してみましょう。4種類の模様があるわけなので、
(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13) × 4
= 91 × 4
= 364
1年間の日数に近いですね!この性質もあって、トランプは占いに使われているようです。
あと、何か素数に関するネタはあるかな…?
あ、すべての素数を足してみましょう!
2+3+5+7+11+13=41
41も素数です!
SOSU !
これも超余談ですが、トップ画像に登場するロイヤルストレートフラッシュ(スペードの10〜13, 1)に登場する数字たちの合計も素数になります。
10+11+12+13+1=47
SOSU !
いかがでしたか?
トランプについて色々と考えてみると、素数に絡んだ内容がたくさん見つかりました。
他にも色々な性質があると思うので、興味のある方は調べてみてください!
素数はいつも、あなたのそばに。
Let's enjoy SOSU !
最後まで読んでいただき、ありがとうございました