
R06【04電気電子部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -
R06_I-1「過去問題」
本問は、一般的な働き方改革に起因する社会全体のシステムのリエンジニアリング問題について問うものである。多様な「働き方」を選択することで、例えば場所や時間が集中することなく、それらに縛られない分散した形態も実現する必要がある。特に働く人の「行動の変化」に起因する様々な分野におけるリエンジニアリング問題の解決策と将来像についての「道筋」を示すことが求められる。これらを踏まえ、以下の設問に技術面で解答せよ。ただし、自動化、省力化などは除く。(人事、政策などは含まない。)
(1)電気電子分野の技術者としての立場で、リエンジニアリングについて、下線部(「 」部)のキーワードに基づいて、多面的に異なる観点から3つの技術課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その技術課題の内容を説明せよ。(*)
(*)解答の際には必ず観点を述べてから技術課題を示せ。
(2)前問(1)で抽出した技術課題のうち最も重要と考える技術課題を1つ挙げ、これを最も重要とした理由を述べよ。その技術課題に対する電気電子分野関連における解決策を3つ、専門技術用語を交えて示せ。
(3)前問(2)で示した解決策に関連して新たに浮かび上がってくる将来的な懸念事項とそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。
(4)前問(2)で示した解決策の実施において、技術者としての倫理、社会の持続可能性を踏まえて必要な要件を題意に即して述べよ。
R06_I-2「過去問題」
本問は、電気電子分野における技術の進展と普及の問題について問うものである。新しい技術(手法を含む)を取り入れる場合と、成熟した技術(いわゆる枯れた技術)を使い続ける場合とを比較して、どのような「技術得失」を判断して本業の技術の導入戦略に取り組むべきか、「企業規模」の大小の違いによる側面を踏まえてどのように本業を発展させていけばよいか、これらの解決策と将来像についての「道筋」を示すことが求められる。以下の設問に技術面で解答せよ。(人事、政策などは含まない。)
(1)電気電子分野の技術者としての立場で、技術の進展と普及について、下線部のキーワードに基づいて、多面的に異なる観点から3つの技術課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その技術課題の内容を説明せよ。(*)
(*)解答の際には必ず観点を述べてから技術課題を示せ。
(2)前問(1)で抽出した技術課題のうち最も重要と考える技術課題を1つ挙げ、これを最も重要とした理由を述べよ。その技術課題に対する電気電子分野関連における解決策を3つ、新しい技術並びに成熟した技術の具体名とともに、専門技術用語を交えて示せ。
(3)前問(2)で示した解決策に関連して新たに浮かび上がってくる将来的な懸念事項とそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。
(4)前問(2)で示した解決策の実施において、技術者としての倫理、社会の持続可能性を踏まえて必要な要件を題意に即して述べよ。
R06_I-1<解答骨子(案)>
1. 働き方と技術課題
1.1 リモートワーク環境
1.2 サイバーセキュリティ強化
1.3 分散型エネルギー
2. サイバーセキュリティの重要性
2.1 最重要課題と理由
2.2 電気電子分野の解決策
2.2.1 VPNの導入
2.2.2 ゼロトラストセキュリティ
2.2.3 AI異常検知
3. 将来的な懸念事項と対策
3.1 将来的な懸念事項
3.1.1 ゼロトラストの管理
3.1.2 AI検知の誤差
3.2 懸念事項への対策
3.2.1 管理者の教育
3.2.2 AIのチューニング
3.2.3 マルチレイヤーセキュリティ
4. 解決策実施に必要な要件
4.1 技術者の倫理
4.2 社会の持続可能性
4.3 必要な要件
4.3.1 透明性の確保
4.3.2 持続可能なアプローチ
4.3.3 倫理的なデータ処理
R06_I-2<解答骨子(案)>
1.技術進展と普及の課題
1.1 技術得失の観点
1.2企業規模の観点
1.3 道筋の観点
2. 重要技術課題と解決策
2.1 最重要技術課題
2.2 解決策
2.2.1 解決策1:クラウド活用
2.2.2 解決策2:オープンソース
2.2.3 解決策3:技術者教育
3. 将来の懸念事項と対策
3.1 セキュリティリスク
3.2 技術依存のリスク
3.3 技術者離職のリスク
4. 解決策実施に必要な要件
4.1 技術者倫理の確保
4.2 社会の持続可能性
4.3 技術者の自己研鑽
R06_I-1【解答例】
ここから先は
¥ 2,420
チップでの応援ありがとうございます。 いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!