少子化社会対策白書(令和4年版)→「技術士」多部門共通事項!
1.お勧めします(^-^)
1.1 受験生の悩み
少子高齢化って、何年も前から日本の問題になってるけど、
その具体的な改善案とか方向性って
なんかまとめたものってないの?
「技術士」の部門と科目を決めようと思って
過去問を見てるんだけど、
どこにも「少子高齢化」の問題が出てくるんだ。
なにか共通項があると思うんだけど・・
1.2 解決策
それは・・・
国の方針がまとめられた「少子化社会対策白書」と
「高齢社会白書」の2つがおススメだね
今日はそのうち、「少子化社会対策白書」を紹介するよ。
ちなみに最新版は2022年発行の「令和4年版」になります。
1.3 サービス紹介
少子化社会対策白書(令和4年版)の概要はこんな感じ⇩
★第1部:少子化対策の現状
・少子化をめぐる現状
・少子化対策の取組)
★第2部:少子化対策の具体的実施状況
・重点課題
・ライフステージの各段階における施策
1.4 反論 → 回答
(1)敢えてデメリット
令和6年度試験対策には、令和6版版が必要なんじゃないの?
それにどうして、今回、令和4年版をおススメするの?
(2)解答
令和6年版は今年中に発刊予定だよ。
それと本白書は「こども家庭庁」が発行するけど、
本庁が令和5年4月1日に発足したことで、
本白書発行が1年据え置かれたのかもしれない。
ちなみに、令和6年版から「こども白書」に名称が変わるみたい!
(参考:こども家庭庁HP)
それと、
筆記試験が7月だから、今回紹介の令和4年版で対応することになるね。
ただ、この白書をベースとして、
並行して日ごろから少子高齢化関連の報道にも注目が必要だよ。
1.5 評価(口コミ)
白書そのものは、国の施策ですからそれを評価するはナンセンスと考えます。
1.6 解決策の復習
「少子化社会対策白書(R6以降、こども白書)」は「技術士試験」対策の一部です。
これ1本に対象を絞るのは受験対策として危険です。
過去問題と過去の当白書の内容を照らし合わせて、
傾向を探りましょう!
そうは言いつつ、白書は専門知識のベース構築に
もってこいの資料です。
また、情報量が膨大なので、「何を目的に読むか」を
先に決めておくことが重要ですよ!
それと「高齢社会白書」もあわせて確認してね!
2.購入URL(⇩をクリック!)
少子化社会対策白書(令和4年版) [ 内閣府 ]
お試しあれ!!!
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!