見出し画像

R01【0904建設部門-河川、砂防及び海岸・海洋】選択問題Ⅲ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -




👇 本記事以外の過去問題「解答論文例」

0904 建設部門|河川、砂防及び海岸・海洋|R01【New!】(本記事)
0904 建設部門|河川、砂防及び海岸・海洋|R02【New!】
0904 建設部門|河川、砂防及び海岸・海洋|R03【更新!】
0904 建設部門|河川、砂防及び海岸・海洋|R04【更新!】
0904 建設部門|河川、砂防及び海岸・海洋|R05【更新!】
 👇0904 R05分割版
 ➡ Ⅲ-1山地域|Ⅲ-1河川域|Ⅲ-1沿岸域
 ➡ Ⅲ-2
0904 建設部門|河川、砂防及び海岸・海洋|R06【New!】
 👇0904 R06分割版
 ➡ Ⅲ-1水害|Ⅲ-1土砂災害|Ⅲ-1津波災害
 ➡ Ⅲ-2


👇 添削について

過去問題に対して添削をご希望の方は、
下記受付フォームに必要事項を登録のうえ、
送信をお願いいたします。👇👇👇


🔷R01_III-1|過去問題

 近年の自然災害は気候変動の影響等により頻発化・激甚化の傾向にあり、国民の生活・経済に欠かせない重要なインフラがその機能を喪失し、国民の生活や経済活動に大きな影響を及ぼす事態が発生している。特に、防災のための重要インフラがその機能を維持することは、自然災害による被害を防止・軽減する観点から重要である。
(1)近年の自然災害発生状況を踏まえ、自然災害時に防災のための重要インフラの機能維持を図るために必要と考えられる対策について、技術者としての立場で多面的な課題を抽出し分析せよ。
(2)抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。
(3)解決策に共通して新たに生じうるリスクとそれへの対策について述べよ。

「日本技術士会」HP

🔷R01_III-1|骨子案

1.防災のための重要インフラ機能維持における課題
 ①予防保全の視点から見た課題
  ・予防保全システムの構築と運用
  ・技術力と人材の確保
 ②災害の多様化への対応
  ・流域治水対策の推進
  ・関係機関との連携体制
 ③システムの冗長性確保
  ・重要機能の多重化と代替性
  ・効率的な維持管理の実現
2.最重要課題およびその解決策
 〇最重要課題:予防保全型メンテナンスへの転換
  ・被害の最小化と迅速復旧の実現
  ・基盤整備の推進
 ▽解決策1:ICT活用による状態監視
  ・IoTセンサーによる常時監視体制
  ・AIとドローンの活用
 ▽解決策2:データに基づく戦略的管理
  ・維持管理情報の一元化
  ・最適な補修計画の立案
 ▽解決策3:産学官連携による技術革新
  ・新技術の研究開発
  ・実践的な人材育成
3.新たに生じうるリスクとその対策
 1)情報セキュリティの脆弱性
  ・多層的なセキュリティ対策
  ・インシデント対応体制の整備
 2)技術依存による判断力低下
  ・ハイブリッド型意思決定の確立
  ・技術者の経験知の活用
 3)コスト増大による継続性低下
  ・効率的な技術導入の推進
  ・経済効果の好循環の構築

Made by Team Koizumi

🔶R01_III-2|過去問題

 平成30年7月豪雨をはじめ、近年大規模な豪雨災害が頻発していることを受け、「施設では防ぎきれない大洪水は必ず発生するもの」へ意識を変革し「水防災意識社会」を再構築するための取組を社会全体で進めていくことが重要である。また、洪水氾濫に加えて、土砂高潮内水なども含めた複合的な災害にも備えていく必要がある。
(1)平成30年7月豪雨等の近年の災害を踏まえ、人的被害や社会経済被害を最小化するために必要と考えられる対策について、技術者としての立場で多面的な課題を抽出し分析せよ。
(2)抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。
(3)解決策に共通して新たに生じうるリスクとそれへの対策について述べよ。

「日本技術士会」HP

🔶R01_III-2|骨子案

1.豪雨災害における被害最小化の課題抽出・分析
 ①防災施設機能の脆弱性
  ・洪水氾濫に対する防災施設の機能不足
  ・堤防強化等の施設能力向上の必要性
 ②複合災害への対応不足
  ・同時多発的な災害発生への対応力不足
  ・各分野における対策の連携不足
 ③重要インフラの脆弱性
  ・ライフライン・交通インフラの防災力不足
  ・社会経済活動への影響拡大
2.最重要課題およびその解決策
 〇最重要課題
  ・複合災害への包括的アプローチの必要性
  ・施設管理者間の連携強化
 ◇解決策1:流域全体での防災力向上
  ・流域治水対策の総合的実施
  ・氾濫域における被害軽減策の実施
 ◇解決策2:AI活用型災害予測システム
  ・複合的な災害リスクの統合的予測
  ・AIを活用した防災対応支援
 ◇解決策3:多機能型防災施設の整備
  ・複数災害に対応可能な施設整備
  ・複合型施設の開発・導入
3.新たに生じうるリスクとその対策
 1)過度な安全性への依存
  ・安全性への過信による油断
  ・防災教育・啓発による意識向上
 2)施設管理の困難化と費用増大
  ・維持管理コストの増大
  ・官民連携による効率的な運営
 3)複雑化による運用上の混乱
  ・緊急時対応の複雑化
  ・関係機関の連携体制強化
 4)まとめ
  ・リスク対策の事前認識
  ・PDCAサイクルによる継続的改善

Made by Team Koizumi

🔷R01_III-1「解答論文例」【有料】

ここから先は

3,150字

¥ 2,420

チップでの応援ありがとうございます。 いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!