
情報工学と経営工学と英語と・・・
技術士に関しては講師側の立場になることが多い
でも、未取得部門となると受験生側の立場になることが多い
新事業の企業にあたり
情報工学と経営工学の各分野の勉強が必要になってくる
資格はなくてもいいんだけど
なんか
身体と心が疼くんよね
資格の前にマネタイズが優先だけど・・・
一時的な気の迷いかもしれない
それと英語について
英語のお喋りは
ほぼほぼ素人です
だから読み書きだけです
英語の読み書き絡みの事業にも
足を突っ込む?手を突っ込む?首を突っ込む予定です
起業家として節操がありませんわ(@^^)/~~~
でもね
泥臭く生きるというのは
こういうことなんですよ
自分のことは自分で守るし
攻めないといけませんから
需要の多い所にいけば、おこぼれがあると聞いた
ハイエナのように生きていきますよ
本気で生き抜くとは
こういうことだ!!!
いいなと思ったら応援しよう!
