2/5 レガシーエルフ トナプラ
カルドハイムで出たカードを追加してトナプラ。
今回のレシピは以下。
追加したカードは以下。
〇領界渡り
エルフのチャンピオンと入れ替え。
とりあえず1枚。
〇ヤスペラの歩哨
樺の知識のレインジャー2枚と入れ替え。
《1回戦目 スゥルタイ忍者 〇〇》
・1本目
1マリガン。
むかしむかしでウォーカー加えてゼニスアーバー。
アロサウルス飼い引けたのでそこから展開。
領界渡り着地後トップ確認グリンプス。
次のターンでチェイン開始して、ビヒモスハードキャストで勝ち。
本来チェインが切れる手札だったけどデッキトップからキャストでつながった。
・2本目
イン
衰微4
アウト
オーダー
グリンプス2
遺産
衰微握れたのでキープ。
ドローがむかしむかしでアロサウルス引き込めたのでそこから展開。
途中相手がフェアリー出してきたけど、ヤスペラの歩哨で止める。
到達偉い。
あとはグリンプスでグルグルどっかん。
勝ち。
早速新規カードの見せ場試合だった。
正直相手がアロサウルス飼いいるのにwill切ってきたり、呪文詰まりのスプライトだしてきたりと効果しらないorやけくそな感じだった。
歩哨くん到達偉い。
《2回戦目 多色コントロール 〇〇》
・1本目
相手先行でビー玉。
こちらは共生虫をキャスト。
返しでヴァルキー着地。ビヒモス抜かれる。
ゼニスからアロサウルス着地させて、返しのターンでグリンプスでチェイン決めたら相手がコンシード。
勝ち。
・2本目
イン
衰微4
アウフ
軟泥
アウト
オーダー
グリンプス2
遺産2
クウィリーオン
アロサウルス飼いと共生虫を出してうまく立ち回る。
相手が衰微をアロサウルス飼いに撃ってきたので共生虫でよけたらヴァルキーでハンドから抜かれる。
途中真冬で2度流されたが、エルフと共生虫を2体ずつで展開できていたので容易に立ち直りができた。
最終的に相手のリソースが消え去り、オーダービヒモスで勝ち。
多色コンに対していい感じの立ち回りができた。
続唱ヴァルキーギミックの入った多色コン。
共生虫無視した衰微でハンドに逃げたエルフをヴァルキーでやられたときはなるほど~と思った。
ヴァルキーのハンデス地味にきついかもしれない。
《3回戦目 ドゥームズデイ ×〇×》
・1本目
ノーランドむかしむかしキープ。
無事森を引けてヤスペラの歩哨から展開。
相手思考囲いスタートでグリンプスを抜いてくる。
共生虫出してヤスペラの歩哨で捻ってヴィジョナリーを展開。
返しのターンでドゥームズデイからオラクルが決まり負け。
・2本目
イン
セラピー3
思考囲い3
アウフ
アウト
ヴィジョナリー2
遺産
共生虫
領界渡り
グリンプス2
ゼニスからアウフでなんとかしたいというキープ。
2t目で共生虫にデイズうたれて打ち消されてしまう。ケア頭になかった。
その後頼みの綱のゼニスもwillで消えるが、相手も決めきれなかったようでイラクサでビートダウン。
アロサウルス飼いを引くことができゴリっと勝利。
・3本目
相手先行でダリチュドゥームズデイ。
何もできず、次のターンでオラクルで負け
速度負け。きつい。
3本目は精神壊しの罠ケアでハンデスもかまされた。持ってないけど。
ハンデスで攻めるしかない?
《結果 2-1》
・領界渡り
トップがハンドになるのが大きいうえに3マナのサイズがかなり出しやすく思えた。
タフネスもそこそこ高いが稲妻で落ちるので油断は禁物。
・ヤスペラの歩哨
到達のタフ2ほんと偉い。
マナ出す能力は樺と比べると即効性はないが、虫からもマナ出せるので一長一短感ある。
試行回数が少ないので後で違う感想出てくるかもしれないけど新規カード2体とも割と好感触でした。
以上。