![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104115726/rectangle_large_type_2_a6c16e64a0352deb17e0dbd7f6eba11e.png?width=1200)
【PiEDH】巨森の予見者、ニッサ
巷で噂のパイオニアEDH、自分も作ってみました。
ちょうど海野友木さんがデッキの記事を書かれていたのを見て、自分も少し構築の整理のためnoteに書き込んでみることにしました。
【統率者の選定理由】
パイオニアEDHを組もうとなった時に真っ先に考えたのは
「そうだ、緑単を組もう」
でした。
正直なところ意地です。
EDHにハマり緑単を愛用してきたので、このステージでも緑単に触れたいという意地でした。
まずはパイオニアEDHが通常よりスローなゲームになると予想しました。
そのためコンボパーツを統率者領域に置くのは打ち消しや除去の的になりやすいと考え、どちらかと言えば潤滑油のようなカードが良いと考えました。
そこで白羽の矢が立ったのがこのカードです。
【統率者について】
巨森の予見者、ニッサ/精霊信者の賢人、ニッサ
![](https://assets.st-note.com/img/1682609849590-ZIVwQuQlXS.jpg?width=1200)
簡単に言うと表面は3マナ2/2土地サーチ、裏面はアドバンテージ製造PW。
2,3ターン目に着地させ土地を入手し、ミッドレンジアクションの踏み台とします。
1度はチャンプアタックブロックしてわざと統率者領域に戻し、5マナ払って再度土地を手に入れるのも良いです。
土地が伸び切った後は裏に変身し基本的には+1連打を行います。
山札の中のコンボパーツを引き込む潤滑油として運用する想定です。
ちなみにこちらは末裔の道の人さんの手によって拡張アートされたものです。
めちゃくちゃお気に入りです。感謝!
【構築について】
現在の構築は以下となっています。
【コンボについて】
緑単をするなら絶対やりたい無限マナコンボはパイオニアリーガルのカードでも実現可能です。
今回は以下のコンボを採用する形としました。
《アシャヤ+希望守り》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610336096-L59XCzgPvl.png)
クウィリーオンレインジャーはいませんがこちらのコンボはリーガルです、
アシャヤ下では生物が土地になっているので、2マナ以上出るマナクリor土地と希望守り自身を督励効果で対象に取りタップアンタップを繰り返して無限マナを出します。
眷者の居住地、ガイアー岬の療養所で無限ドローも可能。
《コグラor剣歯虎+ハイラックス》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610343442-IyzHmFx5vB.png?width=1200)
6マナ以上出るマナクリーチャーをハイラックスCIPでアンタップし、コグラ剣歯虎のバウンス能力起動。これを繰り返します。
横に添えるマナクリの条件が厳しいですがコグラ剣歯虎普通に有用なので狙えるコンボだと思います。
《ニクス咲きの古きもの+覚醒根の精霊》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610350243-w6EFx7TZO9.png)
クソ大雑把コンボ。
2マナ以上生み出せる土地を添えると無限マナ。
そのまま全部の土地を5/5速攻にして殴りかかるのもOK。
【マナクリーチャーについて】
1マナクリは割愛。
2,3マナのマナクリについては汎用性高いものをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/img/1682610372824-JTHfZCmbTe.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1682610378849-xW3LM86KEi.png)
夢の円環のドルイド、円環の賢者、ケイラメトラの侍祭は上記無限コンボの相方となれる存在。
失われた業の巫師はフィニッシュ手段ともなれるので強力です。
また、ラノワールの壌土語りはニクソスやギャレンブリグ城、睡蓮の原野をマナクリにできるので採用しています。
硬化した屑鉄喰らいは墓地もにらめて良いです。
【フィニッシュについて】
無限マナまで行ったら各種サーチカードやドローカードを利用してフィニッシュ手段までアクセスしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1682610388907-fQaPNHwynW.png?width=1200)
フィニッシュについてはマナを注げば勝てるところが定番です。
【その他勝ち手段】
純粋に強めの生物が多いのでビートダウンしたり、トークン戦術で相手を圧殺します。
![](https://assets.st-note.com/img/1682610396119-WqumggezCR.png)
【推しカード】
《棲み家の防御者》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610414163-ZYYEgcxPqN.jpg)
パイオニアEDHの永遠の証人。
コグラいて無限マナなら無限墓地回収も可能です。
《用心棒の荒事》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610484971-9V8hKqjON4.jpg)
貴重な除去カード。
プレインズウォーカーにも飛ばせるのが偉い。
《ロナスの碑》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610539421-2ABIfuqmFg.jpg)
マナ軽減で実質加速とコンボ補助。
無限キャストからの無限パワートランプルも可能な有能な置物です。
【検討中カード】
《2マナ出るマナクリ》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610563467-exOxnFUtbe.png)
自身で複数マナ出せるカードは偉い。
全体のバランスを見て差し替えていきたいです。
《複数ランドセット》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610570373-pRXVQvmGRY.png?width=1200)
3マナが渋滞するので切りました。
《追加のるつぼ》
![](https://assets.st-note.com/img/1682610586742-K1TKDud6xI.jpg)
これも3マナ。でも追加はあっていいかもと思っています。
【おわりに】
あえての緑単ですがカードのパワーも高く楽しいゲームができると思っています。
普通のEDHよりも気軽なコスト(のはず)で組んで遊べるPiEDHは遊ぶ間口を広げるにもとてもおすすめだと思います。
以上