初!コーチングセッションをやってみた
先日のnoteでドネーションコーチングをはじめた報告をしました。
そうすると、なんと公開から3日で既に4人から申し込みがありました!
コーチの資格もない、何者でもない僕でも、「コーチングセッションを受けてみたい」と思ってることがいてくれることに感謝です!
今日は「人生初のお金をいただいてのコーチングセッションを実施した」お話をさせていただきます。
※沖縄ワーケーション最終日の投稿を期待してくださっていた方々、すみません!今日の公開に間に合いませんでした🙇
セッションの感想
クライアントは5年前にジャカルタでお世話になった方でした。
当時はe-Educationの活動の後半で、中長期計画や引継ぎ資料作成のプロジェクトを「2枚目の名刺」という団体への持ち込みプロボノプロジェクトということで、がっつり僕への支援をしてくださいました。
その節は本当にありがとうございました!
Messengerでちょくちょくやりとりはさせていただいていたのですが、直接お話するのはかなり久しぶりで始める前は少し緊張していましたが、顔を見た瞬間、嬉しくなって昔一緒に頑張った感覚がよみがえってきました!
セッションをさせていただいての感想は率直に
「めちゃくちゃ楽しかった!」
と同時に、いままで授業で習っていた質問や傾聴も自然と実践できました。実は、クライアントの方もコーチの認定資格を取っている方で、セッションが終わった後にフィードバックもいただくことができて、本当にやってよかたです!
良かった点
コーチとしてクライアントにどんなこと価値が提供できたのか。
フィードバックでいただいたのは2点
①新しい視点をくれる質問を投げかけてくれた
これは、僕が20代前半でいい意味で柔軟でな思考を持っているから提供できたことでした。周りのひとの当たり前を疑う視点や、いままで考えたこともなかった斬新な視点を「質問」を通じて引き出すことができたのではないかと思います!同世代とのセッションもいいですが、違う世代とのセッションは実は提供できる価値がより大きいかもしれないと実感しました!
②背中を押してくれるコメントがうれしかった
僕は人を応援するのが好きです。笑
シンプルに頑張る人を応援したくなります。
だから、心から背中を後押しできるんだと思います。
印象だったのは、やりとりの中で
「大丈夫!できますよ!」
と僕が言った場面があったのですが、
フィードバックの中でそれが島田さんらしくて元気もらえましたと。
僕の中では無意識にでた一言だったんですが、どうやら僕には人を元気にするパワーがあるようです。笑
改善点
改善点は特にありませんでした(笑)
しいていうならば、今回は信頼関係がすでにある方だったので、すぐにセッションに入ることができました。初めましての方のセッションになると、どこまで自己紹介に時間を使うべきか、などまた違う要素が加わるかなと。
ただ、僕は知り合ってから友達レベルを上げるスピードがけっこう速い方なので、初めましての人でも問題なくお話できると思います!
最後に
改めてコーチングが楽しい!人に貢献できている!と感じました。
人の話を聞いて、応援することで、自分まで頑張ろうと思えるというモチベーションのロジックで行動している人なので、純粋に自分のためにもなっています。
もっともっと回数を重ねていきたいです!
コーチングに適するテーマというのは、
「重要だけど、緊急度が高くない問題」
です。
画像引用:【コーチング型マネジメントのススメ】 第3回 コーチング型マネジメントを「いつ」使うのか
もし何か僕がお役に立てそうなお悩み事があれば、ぜひドネーションコーチングに申し込んでみてください!
500円あれば、途上国の子どもたちに5冊の絵本が届きます!
どうぞお気軽にご参加ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。内容に共感していただけたら、ぜひ「いいね」をよろしくお願いいたします!
本業はこちらです▼
👇入社先の『Earth Company』で挑戦中!
==================
【Earth Companyマンスリーサポーターキャンペーン】
300人まであと『58人』(前日比 +0)
【noteチャレンジ】
毎日投稿終了まであと『19日』
これまでの投稿記事数:19記事
===================