見出し画像

我々が習う「日本」

我々日本語学習者が日本語を勉強するとき、日本事情も勉強するのですが、それは大体東京の話ではないかと思います。


教科書に出る日本文化や日本の生活は、おそらく「東京の一般人の生活」が基準だと思います。マンションに住みサラリーマンとして勤め、電車で通勤、休みの日は関東(特に富士山)あたりを旅行するという、平和なライフスタイルです。


でも日本には東京じゃない世界はあるでしょうね。それは大阪か北海道、そして沖縄とか、見ている景色や食べ物が東京と全然違う世界があるはずです。


中国も同じ。外から見る中国は、北京や上海、杭州や南京の生活がほとんどかなと思いますね。大都市のビジネス環境は確かに似ていますが、田舎や西部に行くと結構生活感覚が変わるかも。


なので「在野感」が出ます。それは特にマイナスでもなく(大都市の生活コストを避けたりして)、楽しめることでもありますので、それはそれで良いと思います。


最後に、チャンスがあれば日本の地方に住んでみたいです。

いいなと思ったら応援しよう!