![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107905191/rectangle_large_type_2_da5879abd12a4da9f528e7de33bc1bf4.png?width=1200)
日曜朝の顔1
4年くらい前だろうか。
子供と日曜朝の子供番組を見ていた。
仮面ライダー、戦隊もの、女の子の戦隊もの?
テレビ東京系列で放送されていた女の子が変身して敵を倒すやつ。
なんだかんだで2年くらい見たことになる。
当時35か6歳なので、特段気に留めずに生活していたが、
息子の好きなピタゴラを教育テレビで見ていたら、
ゴリゴリのダンス番組が始まった。
あーEXILEっぽい感じですねー
。学校の授業にも取り込まれたダンス!
先生も大変ですな。
なんて思っていたら。
9人くらいの女の子たちが、バリバリに踊っている。
何?しかも、どっかで見たことあるような…
日曜のガールズ戦士じゃないか!!!
えっ?どーゆーこと?
あー彼女たちは、E-girlsの後輩的なやつなのか?
E-girlsでさえ、めちゃイケのオカザイルの流れでしか知らない。
金髪の女の子が良いキャラしてるねっ!て印象だけ。
人生で初めてギャップ萌えという言葉を理解した気がした。
原宿にいそうな女の子たちが、ダンスをキレッキレに踊る。
完全に一目惚れに近かった。
自分でも思う、おじさんが何ハマってんだと。
ただ、個々の名前は知らない。
流石にそこまで深掘りするまでは無いと思っている。
いや、思っていた。
1stアルバムが出るくらいには、
YouTubeで発売までのストーリーみたいなのをやっていたりと、
通勤時間に少しずつ知識が増えていく。
いざ、E-girlsの後釜としてツアーをしますって時に新型コロナウィルスによる中止。
この時のドキュメンタリーを見た時に胸を締め付けられ涙が出た。
親元離れて年頃の娘が頑張っているのに、こんなに報われないことがあるのか!
と、自分自身でも信じられないほど箱推しまでの領域に達していた。