みんなの『写真で振り返る〇月』はこちら⇒ #写真でカジュログ
追い付いてきた~💦
いとこ夫婦が息子らに会いに来るついでに、渕上姉弟にも会ってってくれました。という日が、たまたま弟の誕生日でした。何年かぶりに弟に誕生日プレゼント渡した気がする。いとこは兄なんだけど義姉の方と仲良くしてて、義姉のお友達には女同士が血が繋がった従姉妹だと思われてるスタイル。社交性は血筋じゃなくて個性。呑兵衛チョイスのお店がさすがすぎた。めちゃ美味しかった。
神奈川界隈に何店舗か展開してるようなので、また違うとこも行きたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1735466872-b5BOSty0ZP1JqfpUXH6oTNV2.png?width=1200)
この浮いてるシャーベットが焼酎っていう割モノなんですが、焼酎凍らせるのは特殊機械ないとだめらしい(アルコールが氷る温度の問題で、一般的な冷蔵庫ではダメという意味)美味しかったしおしゃでした。↑ ずいぶん寒そうなモン飲んでんなと思ったけど、写真見たら半袖や五分袖を着てるんですよね…。11月とは…?
ゆるキッチン。インスタで10~11月あたりに「#onigiriaction」という企画をやってらっしゃって、ちょこっと参加させていただきました。1人暮らしでおにぎりを自分のために握るって、なかなかのごちそうですよね1人暮らしのみなさん?※企画は買ったおにぎりでも参加できるよ。
(左)せっかくなので秋鮭を焼いて解してほんとにごちそうにしました。
(右)10月のお土産でもらった可愛いちりめんふりかけ。おにぎりマジでかわいい。
友人が転職して落ち着いたので、飲みに行きました。生りんごのお酒おいしかった。転職して落ち着いたって言うか、彼氏と別れて落ち着いたのでお別れ&退職&コンプラ奏上大作戦エピソードの顛末を聞かせてもらった。↑ いつかnoteに書いていいって言ってたんで、お焚き上げラジオのネタにしまい込みました笑 いやホントどんな時も友達って大事。
不謹慎だけど面白かった。本人も元気だったし。
面白かったのは、「大企業のコンプラ室に勤めてた友達」「法律に強い友達」「思考整理がプロってる友達(私)」その他もろもろのプロたちから、職場彼氏のコンプラと浮気について整理整頓され、
各お友達同士の「うん、その人が言ってることは聞いた方がいい」というお墨付きを与えあい、別れる彼女本人が確固たる意志を持って病み堕ち彼氏を振っててカッコよかったことでした。
最初は良い彼氏やったんやけどな…。
いつか彼女の結婚式に呼ばれて各種プロたちと同席したら、「あー!あなたが!あの!!」と固い握手を交わしてしまいそうです🤣ははははは
11月、写真とエピソードが驚くほど少ない!!(1日のエピソードは濃いけど)!気付けば秒で過ぎ去って、誕生日目前だったので慌てて花束を買いに行きました。お誕生日だけは束で買う。何となく店頭で直感で決めますが、今年はミックスで選びました!色合わせ天才!可愛い!
今月は歓迎会じゃなくて「達成会」!(実は先月も歓迎会兼達成会でした)。マーケチーム優秀。先月お魚だったからか、今月は焼き鳥。自分たちで焼いていくスタイル。おいしゅうございました。30代最後の夜は仕事仲間と飲んでて、「すごい、私の30代らしい締めだ」と思い、40代迎えた翌日はirodori卒業宣言会ですよ。いいお誕生日前後日を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
下の杉材の一輪挿しは、奈良のお友達がくれた吉野杉の木材!鼻近づけると良い匂いするんだこれが。金物のほうの花器も八角形なので、八角形つながりで出して朝イチで飾り直しました。
何となく、もらった後で誕生日におろそうと思ったもので。
誕生日当日は何してたかって言うと、とりあえずバタバタバタバタと『月末の金曜』を過ごしてました。いいお肉は賞味期限見ながら27日に買った笑。1129の日に買った方がお安いのは分かってたんだけど、とても買い物に出られるスケジュールじゃねえなって思ってました。奥に移ってるガーリックチップはしつこいですが7月に購入したあれです。ずっと美味しい。美味しさにも、まだあるってことにも感動。これがキロ買いの力。さすがにちょっと芽が出そうな子がいるけどそろそろ食べ終わるから冷凍してませんw #井澤農園それにしても毎年ずっと思ってる。イイニクの日生まれ、何ていい誕生日なんだろう。結構な数の友人が思い出して連絡くれます。お母さんありがとう。(イイフクの日も引き続き主張していきます。)
お気づきだろうか。渕上家、11月は長男の誕生日に始まり長女の誕生日に終わるのですよ。子供の頃は11月から年末まで1か月おきにケーキでした(クリスマス含め)
そして。
irodori6期卒業宣言会!!!!!!初めてのオフライン開催、卒業生はもちろんたくさんのOGや関係者の皆さんお越しくださってありがとうございました。もちろんハイブリッドで見に来てくれたオンライン参加の皆さんも!!
宣言会は笑いあり涙ありでしたが、みんなお疲れさまでした。卒業ほんとうにおめでとう!!この後の交流会で、『マルポテ会』やシーライクス繋がりからはっちさんに会いに来てくださった色んな人と「お久しぶり~」って話せたのもめっちゃ楽しかったです。
私このシーンがめっちゃ好きでね。卒業生が1人オンライン参加だったのですが、卒業証書授与式の一幕。本人からはっちさんが見えるようにスタッフが機転で動いて、でも絶妙な高さ調整でフラついちゃうのを見てみんなで支えてくれてたっていう。ちょっとしたシーンだけどこうやって切り取ると遠慮のない愛を感じる。好き。
irodori合宿。の中で使っていた会議資料に突然挿し込まれていたサプライズ!しかもこの資料私が作ったやつだから。挿し込むの上手か!宣言会は卒業生のみんなが主役って思って黙っていたのですが、宣言会場から合宿先へ移動する合間にぺろっと言ったらケーキ買ってもらいました。っていう流れでサプライズまでできると思わんやん、油断してた!!
みんな天才かよ!ありがとうございました!!
合宿メンバー。お風呂上りの私は眉毛がありませんが嬉しそうです(嬉しかったもん!)。お風呂入ってる間にみんながサプライズを仕込んでくれてたんですが、「大勢でお風呂使うから急いで入らなきゃ」って空気読まずに超速でお風呂から上がってくる私★そしてこぼれ話。自分で持って行ったパジャマを、なぜか「ズボンとズボン」の組み合わせで持って行っちゃってて、宿のパジャマあって本当に良かった…。バカすぎる。朝確かに慌ててはいたけど、パジャマは前日からバッグに詰めてた(マジで何してんの案件😂)そんな11月。
やっぱり「いい日」が続く11月はどんなに忙しくても良い締めくくりになることが多くて大好き。
月末に誕生日があって「いい月だった」って思えるってことは、毎年必ず誰か祝って下さる方がいるってことです。本当に嬉しい、ありがとうございます。ついに30代卒業しちゃいましたが、全然追いつく気がしません。
この先一生、「こんな●●才でいいんだっけ?」って思い続ける気がする。けどまあいいよね笑
そう言えば、ナエドコもライフログスクールも11月卒業なので、私の振り返りは本来は12月じゃなくて11月にするようにしてたんですが、今年はもう全部(12月のぶんも)2025年にぶん投げました。私は来年は「節分元旦説」で行きます🤣1月にのんびり振り返りとかするんだ。