![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108820658/rectangle_large_type_2_8cdc8213c6a29b75fa9070383035ec72.png?width=1200)
Photo by
nohdomi
焼売ボーイの憂鬱
※この物語はフィクションです、実際の人物や6/24の新宿テロワールとは一切関係がないエッセイです。最後に新宿テロワールの宣伝があります。
「で、中村君は決めたわけなんだよね?焼売売るって」
奥渋の適当なクラフトビール屋で少し前までニコニコしてIPAというには薄すぎる緩いビールを飲んでいた女の子は立ち上がって中村君に一瞥も与えずに出て行った。どうやら伝票は持って行ってくれるらしい※1
中村君は、人のお金で快適に飲んでいたビールを愛おしそうに飲み干すと福岡ではこんなハイカラな店には入らんたい、と独り言をいうと店を出て行った、そう彼はシュウマイを売らなければならない※2
明日、24土曜日には彼がシューマイを新宿9spicesでは売ってくれます
中村海人 pic.twitter.com/EEt6bcQO7w
— オオシマトモヒロ🇫🇷Sister Ley TERRO TERRO (@info_cassandra) September 25, 2022
東京の大都市の中では新宿が一番好きだな、俺みたいなクズでも受け入れてくれる感じがするから。渋谷はチャラくてどこか馴染めないし、吉祥寺は洒落てるし、下北沢はサブカルの波で窒息しそうになる。新宿より東は遠すぎてもはや偉大なる航路。今日も町田のクズは酒に溺れます、申し訳ありません pic.twitter.com/3uSUGisOd2
— 中村海人(無職) (@kitchen_think) August 26, 2022
青島ビールを与えると喜ぶけど、与えすぎるとグレムリンになっちゃうぞ。
新宿テロワール予約はオオシマまであらゆる手段でご連絡をください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108980503/picture_pc_a0f638c48c1aecbb1083fcc4ce6aab09.png?width=1200)
※1 奥渋には隠れ家というにははなはだ適当な塩梅のカジュアルバーがたくさんございます。
※2 日本では横浜市伊勢佐木町の「博雅亭」が1899年に初めて焼売を製造販売したとされています。1908年に崎陽軒が開業し、駅弁「シウマイ弁当」を販売するなど、焼売の知名度向上に寄与したとされています。
いいなと思ったら応援しよう!
![オオシマトモヒロ Sister Ley TERRO TERRO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95418693/profile_ca9b991c361a6c5f4aaa95d9a9d796cc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)