![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90495180/rectangle_large_type_2_5a8eaa8c2557f697f37c13e47cf899c7.png?width=1200)
Photo by
cassetteboy
何故だろう?
最近アウトドアショップに行き、改めて思ったのですが、
「薪割り台って、なぜあんなに高いのだろう?」
って皆さん思いません?
確かに乾燥は面倒なのかもしれませんが、材料としては薪より明らかに少ない。
あえていうなら取っ手を付け足ししただけ。
なのに、薪よりはるかに高い値段で売っていますよね🤔
「嫌なら買うなよ」?
うん、その通りなんですよ💦
斧があれば必須かと思うのですが、そもそも私は斧を持ってないので不要なのです。
ですが、ずっと不思議なんですよね😥
結構割れるという話も聞くし、そもそもバトニング程度なら杉の板で十分。
なのに、なんであんなに高いのだろう?
ねぇ!教えて偉い人!