見出し画像

ソロキャン、一人旅のススメ

ソロキャンプってどうなの?
寂しくない?私(僕)には無理だな。耐えられない。

ってよく言われます。
山梨に一週間ソロキャンプに行ってきたと言うと、眼をさらに丸くしながら。

ソロキャンプは、近頃市民権を得てきたものの、まだまだマイノリティで、一部の変わり者の趣味ってのが世間様の認識なのでしょう。

ま、それも仕方がありません。

だってキャンプに限らず、旅はみんなでワイワイした方が楽しさ倍増ですもの。
気の置けない仲間との旅は、楽しみも共有できますし、寂しさも感じない。モチロンそんな旅も楽しい。

グループでの旅やキャンプは掛け算です。
旅の楽しさを何倍にもしてくれます。

一方、ソロは元々の旅やキャンプ自体の楽しさが「減らない」マイナスが少ない旅です。

誰かの行きたい場所、誰かの食べたい物、誰かの観たいもの、誰かの体験したいこと・・・

興味ないからそんな事したくない!食べたくない!行きたくない!

なんて言えません。だって関係悪くなっちゃうもの。修復するの大変だもの。

なので、グループで旅行やキャンプする人は、大小あれども、どこかで妥協している。

そして、他人に合わせる度に、旅本来の楽しさは急激に色褪せていく。
だから、他人に合わせないソロは比較的マイナスが少ない。

マイナスが少ないのが良いのか
掛け算されるのが良いのか

それは人によって変わるとは思うけれども、ソロをやったことがない人は、興味があるなら色々考えず、是非一度ソロをやってみて欲しい。

マイナスがない旅やキャンプっていうのは、それ自体が本来の姿なのだから。

日本人はマジョリティを良しとするから、周りの目が気になる。ってのは確かにあると思う。

でも、大半の旅好きはソロを見て嘲笑ったりなんかしない。
万が一奇異な目で見られたとしても、貴方の人生にとってその人は超脇役。
そんなどうでも良い人にどう思われようが、貴方の人生に全く影響ないじゃないか。

もう一度言います。

その旅やキャンプ、本当に
好きな場所に行けてますか?
好きな体験ができてますか?
好きなもの食べれてますか?

他人に合わせて我慢していませんか?


試しに、自分のためだけに旅やキャンプをやってみませんか?

本来の楽しさが味わえますよ。

って、友達がいないだけのペンギンの独り言でした🐧