見出し画像

止まらない地球上の自然現象

こんにちは!

いつもご愛読頂きありがとうございます!!
カネコチハルです!  

毎朝8時頃に更新させて頂いております。  

※ツイキャスにて毎日配信中!  
Twitterからも視聴頂けますので「カネコチハル」で検索のほどよろしくお願い致します!  

今回のテーマは「止まらない地球上の自然現象」についてお伝えさせて頂きます。

海外ではハリケーンや巨大砂嵐など、自然災害が後を絶ちません。
ブラジル南東部では厳しい干ばつの影響で、巨大砂嵐が発生し6名の方が亡くなられたと言うニュースは耳に新しいものでしょう。

日本でもさまざまな自然現象が起きています。
最近であれば、愛媛県松山市でとある小学校で発生したつむじ風が記憶に新しいです。

怪我人は居なかったものの、目の前までつむじ風がやってくるという自然現象でした。

人は創造の能力を駆使し、色んなものを作り出してきました。
車や電車やアスファルトもそうです。
飛行機や核ミサイルや弾道ミサイルもそうでしょう。

ですが、自然の前では無力なのです。

なぜ自然現象が止まらないのでしょう?
これは簡単な理由です。

自然現象というのは、人間が食べ物を食べて排泄するのと同じように地球にとって必要な営みだからです。

台風がないと淀んだ空気が流れ続けたり、作物を育てる上で土の中の毒素は取り除かれないでしょう。

ですが、その営みである自然現象が近年では自然災害と言われるものに変化してきているのです。

現象から災害という呼び名は人が勝手に名付けているだけであって、自然現象も自然災害と何ら変わりません。

そして、この自然災害と呼んでいるものを引き起こしているのは人なのです。

車は便利です。
飛行機も電車も便利です。
弾道ミサイルや核ミサイルがあれば、他国を制圧することも容易でしょう。

便利なものを使うと代償というものがつきまといます。
自然現象や災害はその代償です。
もっと分かりやすく説明をすると、地球上の自然という摂理を人が壊しているのです。

便利なものを使用すると後に戻ることは出来ないでしょう。
だからこそ現代を生きる我々は「使い方」を改めなければなりません。

「近くのコンビニに行くのに車を使わず歩いていく」など。
これも一つの使い方の見直しでしょう。

他にも、「道端にペットボトルやタバコを捨てない」と言うのも大切です。

ペットボトルは人にとっては有益でも、自然界の動物にとっては有害かもしれません。
タバコは煙や火を発生させる原因です。

火が消えたと思いポイ捨てをして、それが植物に引火。
そこから火事になったり、植物に悪い影響を与えるなど起こりかねません。

調和を見出すために人は地球にいるわけではありません。
調和を維持するために存在しているのです。

足りていることを知る方が良いです。
足りているのに、もっと求めようとすると地球は自然現象や災害という形で「人よ!早く気がつきなさい!」と大きな反動を用意してくださいます。

身の振り方をわきまえていきましょう。

ということで!
今回は「止まらない地球上の自然現象」についてお伝えさせて頂きました!


かねちは日誌のテーマに沿ってラジオ番組を開設いたしました!
番組は毎日更新しており、更新時間は毎朝8時頃です。
文字を読むと眠くなると感じる方はstand.fm「かねちはラジオ」へ!

かねちはラジオ | stand.fm

オンラインサロン「かねちはサロン」では皆さんで楽しめる事!挑戦する事!などなどカネコチハルに集う方々と毎日楽しんでおります!

参加は誰でもできるわけではなく参加方法についてはかねちはサロン集会所からの移動のみとなります!

公式LINEにて「かねちはサロン集会所」を開設致しました!

ツイキャスの配信についてです。
火曜日から日曜日までは集会所もしくはサロンに参加されているメンバーしかご視聴頂けなくなります。

少しでも興味がある方はぜひ参加してみて下さいませ。
もちろん参加費などはかかりませんのでご安心くださいませ。

では!
また次回の記事でお会い致しましょう!

いいなと思ったら応援しよう!