![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69259923/rectangle_large_type_2_718a53fc691407967935c2d22f88e31d.jpg?width=1200)
やりたいことをそばにおこう
こんにちは!
いつもご愛読頂きありがとうございます!!
かねちはです!
毎朝8時頃に更新させて頂いております。
※ツイキャスにて毎日配信中!
Twitterからも視聴頂けますので「かねちはさん」で検索のほどよろしくお願い致します!
今回のテーマは「やりたいことをそばにおこう」についてお伝えさせて頂きます。
ギターを15年ほど弾いているのですが、今思い返すとギターがいつもそばにあります。
本をいつも読んでいるのですが、それもよく考えるといつもそばにあります。
やりたいことがあるのであれば身近に置いておくというのは大切なことなのかもしれません。
サッカーをしている人は身体の近くにボールがあるでしょうし、野球をしている人はグローブとボールがそばにありそうな気がします。
ということは、「やりたいと思っていることが続かない人」は身体のそばにやりたいことを置いていないのかもしれません。
知り合いに将棋が好きな人がいます。
年がら年中将棋盤と向き合っている人なのですが、将棋盤はすぐに触れる位置に置いていると言っておられました。
学生の頃を振り返ると、高校時代のアルバイトはマクドナルドに勤めていましたが、クルールームという休憩所にはいつも大きなギターケースが置いてあり他の方から「邪魔だなぁ(笑)」と言われておりました。
授業中も机の横には大きなギターケースがありました。
カネコチハルという人物の人生にはギターという楽器は切っても切り離せない位置にいます。
ギターを弾いている方ならご経験があると思いますが、寝るときも横にギターがいるくらいです(笑)
これから先もギターを弾き続けていくことでしょう。
やりたいことをそばにおくというのは習慣になっているので当たり前の行動なのですが、世間的に見るとそうではないのかもしれません。
スマホアプリの配列も同じくです。
毎日ブログを書きたいのであれば、ブログアプリの位置は常に目につくところに配置することです。
逆にこれは時間の無駄だから触るのを控えたいアプリがあるとするならば目につかないところに配置しましょう。
時間というのは一番貴重な資源で、何かをすると何かができなくなります。
主体的に自分の意識を操っていくテクニックは早いうちに身につけておいて損はありません。
ぜひやりたいことをそばにおき、何に時間を使うのかを考えてみましょう。
ということで!
今回は「やりたいことをそばにおこう」についてお伝えさせて頂きました!
【お知らせ】
・かねちはラジオについて
かねちは日誌のテーマに沿ってラジオ番組を開設いたしました!
番組は毎日更新しており、更新時間は毎朝7時頃です。
文字を読むと眠くなると感じる方はstand.fm「かねちはラジオ」へ!
かねちはラジオ | stand.fm
・オンラインサロン<かねちはサロン>について
オンラインサロン「かねちはサロン」では皆さんで楽しめる事!挑戦する事!などなどカネコチハルに集う方々と毎日楽しんでおります!
参加は誰でもできるわけではなく参加方法についてはかねちはサロン集会所からの移動のみとなります!
・公式LINE<かねちはサロン集会所>について
ツイキャスの限定配信の視聴方法についてのご案内です。
火曜日から日曜日まではかねちはサロン集会所(公式LINE)もしくはかねちはサロンにご参加されているメンバーしかご視聴頂けません。
公式LINEに参加後、ツイキャスでカネコチハルを検索後にサポーター追加頂き、「Aという名前でサポーター追加しました!」と連絡を頂けると限定配信の視聴が可能となります。
少しでも興味がある方はぜひ参加してみて下さいませ。
もちろん参加費などはかかりませんのでご安心くださいませ。
※下記から友達追加後、一度トークルームを出て入って頂くと画面下にバナーが表示されます。
そこからツイキャス等をインストール頂くことが可能です。
では!
また次回の記事でお会い致しましょう!