見出し画像

はじめまして、noteをはじめました

はじめまして、そりおです。

1年前くらいからブログ副業を始めて、noteはたびたび見かけていましたが、心の余裕もなく素通りor見る専門でした。

この度登録をしてnoteデビューです。

せっかく始めたので、何か役に立てるようなすっごい体験を書いてみたいけど、うーん・・・、思い浮かばない。

いつも考えすぎてしまうんですね。

ということで、まず行動する練習として、note書き始めました。

適切な執筆量は?話題は大丈夫?と、この性格なのでかなり気にしていますが、練習なので、とにかく晒していきます。

そりおと家族の紹介

1記事目なので、私そりおと家族の紹介。

私・夫・7歳息子・3歳娘の4人家族です。

この記事を書いている"そりお"

この記事を書いているそりおは、出産を機に退職して以来、専業主婦をしています。(その息子も7歳に・・・)

専業主婦ね、よく専業主婦なりたい女子はヤバいよ~1回なったら終わりだよ~なんて、ネット上では話題になりますね。

まぁ、リアルで面と向かって言われたことはないので、その点は気にしていません。

が、やっぱり自分で稼ぎたい気持ちはいつも持っています。

働いているママさん達には尊敬の念とジェラシーが半端ないです笑

やっと娘が幼稚園へ行き始め、私についに1人の時間というフリーダムが与えられたので、もうね、とりあえず自己分析とかしてみてます。

専業主婦をしてきたことは、妊娠中の体調の面、夫の仕事事情、保育園の事情など、まぁ仕方なかったよな。と割り切って。

これから何ができるか、これからどうしたいか、前向きに考えています。

人生の半分以上?一緒に過ごしてる夫くん

高専という知名度が怪しい学校を一緒に出てる夫くん。

激務すぎるけど、週休2日は死守しています。

私に「ブログしたら?」「お金の勉強したら?」と助言をくれます。

そんな夫くん、学生からのお付き合いだったので、人生の半分以上を一緒に過ごしているようです。

長く一緒に過ごしすぎているためか、最近私の扱いが雑。

夫婦の会話の大切さについて、YouTube動画を送りつけています。

話かけるの難しすぎて、もはや動画。

過労は人と夫婦をダメにします。

超マイペースなデカめの息子くん

集団行動が苦手なマイワールド全開のデカめの息子くん。

ご近所に一緒にベイブレードしてくれるお友達がいてくれることが、母の安心材料。

比較的やり取りできるようになってきた今日このごろ。

仮面ライダー・シンカリオン・戦隊モノ・ホラゲの実況が大好き。

元アレルギーっ子のお騒がせ娘ちゃん

牛乳アレルギーで我が家をザワつかせていた娘ちゃん。

無事2歳でアレルギー通院を卒業し、牛乳解禁になるものの、苦手だから食べない。

椅子から落ちて口から出血したり、ソファーから落ちて脳震盪になったり、母が少し油断すると事故るトラブルメーカー。

命の大切さを体を張って教えてくれる。

(ちなみに、過ぎたことなので少しふざけて書いていますが、救急車を呼んだり大騒ぎでした・・・。)

noteで書いてみたいこと

これまでの育児の体験談、朝活のことをまずは書いていきます。

育児の体験談

育児なんて楽勝!なんて言う人は、本当に24時間365日、育児をしたことがない人だと思っています。

昔の子沢山な子育てというのは、そもそも同居する家族が多かったり、お姑さんが助けていたり、ママ一人で成り立っていた訳ではないです。

とは言っても、急に人手を増やすことはできないので、我が家で得られた少しの情報でも育児について情報発信していきます。

特に息子の発達の話は、これまで私が検索して検索して悩みまくったことなので、お医者さんの話も大事だけど、こういう受け止め方の人もいるんだな、と気持ちを軽くする材料になれればと思います。

朝活のこと

私の場合だと、育児と関連した活動になっている朝活。

実は朝方生活は、子どもと過ごしていく上でかなり実用的です。

実際に5時に起き続けて、全く夜ふかしに魅力を感じなくなった主婦による記事が書けるのではないかと思います笑

そのほか

単純に日記的な記事も書いていきます。

とにかく"書く"ことを習慣づけるためにも、書くハードルを下げます。

現在放置していた簿記3級の勉強を再開したので、その中間報告などもしていきます。

まとめ:文章を書く=楽しい!

こうやって書いていくと、文章を書くのって楽しいなと感じます。

でもどうしてもブログで稼ごう!なんて思うと、考えすぎてしまうんですね・・・。

ちなみにこのブログ、1年やっててまだ振込はないです笑

成果は出てるけど、振り込めるほどじゃないという・・・(察して

今日はこの辺で!

いいなと思ったら応援しよう!

そりお
よろしければ応援お願いします! 更新に気合が入ります。