見出し画像

ラーの翼神竜-電脳堺形態-Ver.2 兎々追加

スクリーンショット (13)

*白抜き3枚は兎々

遊戯ィィ!貴様を待ってんのは電脳の世界だよぉォォ!

画像2

結論から言うと,兎々は(ラー)に限らず電脳堺デッキで有用かと思います.

多くの電脳堺モンスターは,フィールドの電脳堺カードを対象にとるので,まず通常召喚や青龍発動をしないといけません.兎々はリリース無しで召喚できるので,デッキの安定性が向上します.よって3枚,少なくとも2枚は採用してもよいのではないでしょうか.

レベル6というのは,ラーの翼神竜デッキとしてはうれしい限りですね.

そしてこいつを減らしました.

画像3

これまでは電脳堺モンスターの少なさからフル採用されることも多かったカードですが,兎々のほぼ下位互換と思っています.一応,電脳堺枚数確保のため1枚採用していますが,今後新規が出たら真っ先に抜く予定です.

ほんとはこの機会に電脳堺についてもっと書く予定でしたが,予想以上に電脳堺が大会で使用され,結果も残したことからYouTubeや他ブログで有名プレイヤーさんが解説されているのでやめました.