ラーの翼神竜デッキ-電脳堺形態-Ver.3 玄武追加
玄武追加っていうか、
1.デュエリストパックの新規を全員戦力外にしました。
スライムを青龍で捨てることで、スライムサーチ効果発動とかシナジーはあったんですけどね。何回も回した結果、ラーと不死鳥をベアトの効果、または素引きの場合、青龍のコストで墓地に落とし、エクサビートルでラーを装備…というのが無理なくできる。ラー、不死鳥1枚採用でも、除外からの墓地戻しは仙々が、サルベージはトレミスがそれぞれしてくれます。
電脳堺のパワー自体が非常に高いことは周知の通りであり、電脳堺を全面に押し出していきましょう。死者蘇生でラーを蘇生するのは諦めます。
しかしそもそもはマリク・イシュタールの物真似をするがために作ったデッキですので、少し考えました。それが
2.ラヴァゴーレムの採用
電脳堺は召喚権を使わずとも展開できるパワーがあります。よって、ラヴァゴーレムの制約が重くありません。
というわけでこれからは、
喜べヨォォ 攻撃力3000のモンスターを操れるんだゾ。
ただしそいつは灼熱の体を溶かし、毎ターンプレーヤーに1000ポイントのダメージを与える、少々、厄介なカードだがナァ。
と必ず言いましょう。
そのターン中にワンタァァンキゥゥを決めるもよし、相手が城之内ファイヤーを宣言すれば電脳堺罠でかわすのもよしです。
おわり
蛇足
前の記事で書き忘れたんですけど、閃刀姫レイって字レアが超似合うと思いません??
ネットの画像じゃはっきりせんなあ。手元にカードある方、見比べたらわかります、多分。
レイほど字レアが似合うカードは無い!と思ってるんですけど、俺だけかな!?
おわり