![スマホ_eye](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9793143/rectangle_large_type_2_105bb3bf3bac98f7b0b82b59243451e5.png?width=1200)
【女子高生対象】スマホケースはアプリで作る時代⁉
みなさん、スマートフォンのケースはどんなものを使っていますか?手帳型やケース型、さらに色味や素材など様々なものがありますよね。
ガラケー時代には、アンテナをカスタマイズしたり、ボタンにシールを貼ったり、背面をデコったりしましたが…(懐かしい)
身近なもので個性を出すのはいつの時代も同じなのかもしれません。
今回は、イマドキの女子高生410名を対象に、スマートフォン事情を調査しました!調査の結果をご覧ください♪
スマートフォンに関する調査
まず、女子高生410名を対象に、「スマートフォンケースは利用していますか?」と聞きました。
その結果、92.2%が「利用している」と回答。ほとんどの女子高生がケースを利用していることが判明しました!
そこで、「利用している」と回答した人を対象に、使っているケースのタイプを聞きました。
最も多かったのはケース型で70.8%となりました。
更に詳しく「どんな柄、模様のケースを利用しているか」を聞いたところ
透明のケースにプリクラを入れている(17歳女性)
ワニがアップルのマークを食べようとしているように見える(17歳女性)
100均の透明ケースに韓流アイドルのトレカ(17歳女性)
手作り(18歳女性)
iFace ミントグリーン(17歳女性)
i Faceの利用者と100均の透明ケースを自分の好きな写真などを入れているという回答が多く挙がりました。
また、スマートフォンケースを購入した場所を聞いたところ、
最も多かったのは「EC」で19.3%、「家電量販店」で17.5%、「キャリアショップ」で11.9%となりました。
他にも「メルカリ」や「アパレルブランドのオリジナルライン」、「スマートフォンアクセサリーの専門店」などが挙がりました。
また、「その他」と回答した中で
クリケというサイトで自分で作った(18歳女性)
スマホケースを作るアプリから(16歳女性)
ハンドメイド(17歳女性)
など、自分で作るという回答が目立ちました。
気になって調べてみたところ
「クリケ」や「PRISMA」を利用すると自分の撮った写真や好きなテンプレートを組み合わせて簡単にオリジナルのスマホケースを作成できるようです!
イマドキの女子高生はアプリなどを利用して、オリジナルのスマホケースを作成しているようです。
最後に、画面の保護シートを利用しているか聞いたところ、86.6%の女子高生が画面保護シートを利用していると回答しました。
画面が割れているかを尋ねたところ、16.6%が「割れている」と回答しました。
そのままにしている理由を尋ねると
修理代が高いから。 使えないほどではないから(18歳女性)
直しに行く時間とお金が無い(17歳女性)
もう少しで違約金なしで変えようと思ったから(17歳女性)
など、金銭やタイミングを考えて変えていない人が多いようです。
以上、女子高生対象のスマートフォンに関する調査でした!
あとがき
スマートフォンケースはサイズやシリーズの違いで欲しいデザインがない!なんてこともありますが、自分でアプリを使って簡単に作成できるなんて、とても魅力的ですね。
「それちょう」では、気になる話題や調査してほしいテーマを大募集中!
#sorechou でぜひTweetしてください♪
Twitterもやってますので、フォローお待ちしております!♡
Writer :Kobayashi.(・L・)
Designer:Mari.y
--- 調査概要 ---
期間 :2019年1月30日(水)
対象 :女性 / 高校生 / 410名
協力 :株式会社テスティー
*調査結果から、内容を転載/ご利用いただく場合は、 「それちょう調べ(https://note.mu/sorechou)」の表記をお願いします。