![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159358495/rectangle_large_type_2_c88be2d168c578abc9a2d1a52652d211.png?width=1200)
永住権取得を諦め日本帰国を決めた話。🇦🇺
noteを開くのは何ヶ月ぶりだろうか。毎度のことながらかなり時間が空いてしまいましたが、この数ヶ月いろんなことがありました。
結論から書くと、永住権を諦め12年住んでいたオーストラリアを離れることになりました。
永住権を自分の力で取ろうと道を探し始めてからは6、7年?そう、自分の力で取ろうと努力し始めた時期がとっても遅いのでこんなことになってしまったのですが。全ては昔の自分が自分で選択してきたことの結果。
今の時点ではオーストラリアと私は縁がなかったのだなと思っています。
現時点ではアデレードに住んでいますが、以前はゴールドコーストという違う州にある街に住んでいました。アデレードへはビザ取得目的と一度も住んだことのない場所に住んでみたいという理由から引っ越しを決めたのですが、この街に引っ越してきてからというもの、精神的に気が滅入って鬱状態に入る時期が多かったです。私自身、街に対して心をオープンに開いていなかったからなのか終始、職場も街も私はこの場所には属していないというような感覚が常にあった時間でした。
なので、今回永住権取得までの道が直前で閉ざされてしまったという結果になった時には、少し納得した自分もいたのが正直なところ。
ただただ、私がアデレードに引っ越してきて嬉しいことも!
オーストラリアに来て1、2年目のブリスベンで出会った友達たちがアデレードに住んでいるのでその友達と再会し、新たに深い絆ができた事と、彼女たちと一緒に過ごせた時間は本当に大切な思い出になったし、素敵なワインバーがあったりワイナリーがあったりと楽しい時間も過ごしました。
アデレードに引っ越して来ず、そのままゴールドコーストに住み続けてビザが無理だった、、となった事を考えると、アデレードに引っ越してきて本当に良かったと思います。自分の中で、出来ることだけはしてきての結果なので日本帰国を割とすんなり決められた要因の一つになっています。
永住権を取得する道が閉ざされた。
と言っていますが、閉ざされたのは私が諦めたからであって他にも取得しようと思えば沢山の道がありますが、この数年、取得できそう!と喜んでは、ダメだった、、と落ち込むことを何度も経験し、ただただ疲れてしまったという事に尽きます。
なので、永住権を取れるか取れないかはあなた次第!と私は思っています。
今回、私は諦めるという道を選択しましたが、諦めなければ必ず取れると思います。
永住権を自分1人で取ろうとしている方は気持ちわかってもらえる人もいるのではないかと思うのですが、すんなりポンっと永住権取得する人がいる一方、10年以上目指して頑張って永住権を目指している人も沢山います。この、取れるか取れないかの不安定な時期が続くことが本当にしんどいのです。。
ただ、どんな結末になったとしても後悔しないように自分の中での最善を尽くすことが大切なんだと自ら経験して思います。
今、永住権を目指している方は本当に尊敬しますし頑張って欲しいし、永住権取って欲しいと心から願っています!
オーストラリア生活、絶対に恋しくなると思いますが、旅行でも戻って来れるし縁があればまた住めると思うので先のことはあまり考えず。今を一生懸命生きようと思います。
とりあえず、12年越しの日本でのお正月が楽しみです。!
こっちでの仕事も終え、今はホリデーモード。まだ、日本に完全帰国するという実感が湧かないですが、、残り数週間のオーストラリア生活楽しみたいと思います。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
また、別の記事でお会いできると嬉しいですっ。
jigen