見出し画像

英語学習の時間を確保するために、手放したこと

私は今、英語学習に週6日、1日あたり3〜4時間ほどの時間を使っています。

現在私が専業主婦であるからこの時間を確保できていると思ってます。
(フルタイムやパートをしていたらわたしのキャパではきっとできないだろうな…)

それでも、
『あれ?時間がたりないぞ??』
と思うことがしばしばあります。

そこで、1日の中の自分の時間の使い方を見直し、今の自分には必要ないと思ったことを手放しました。


1️⃣推し活の時間
人生の半分以上は推し活と共にあった私の人生😂
推し活以上に英語学習が必要だと感じてからか、
自然と推しへの熱量が低くなっていきました。

少し前までは推しのYouTubeや出演する歌番組をだらだらと見てしまっていましたが、推し活時間を手放してからはほぼ見なくなりました。
(たまにTVerなどであとから推しの出演箇所のみ見るだけです)

2️⃣ドラマを見る時間
ドラマも1話見ると50分くらい時間がとられ、
それを数本見ると結構な時間を1週間の中で使います。

以前は新しいクールに入る前にドラマチェックするくらいドラマ好きでした。
しかし、少々惰性でドラマを見ているかも?と思うようになり、それからは見る本数を1.2本に絞ることにしました。

3️⃣不必要に洋服を買うこと
以前まで、夜寝る前のスマホタイムでネットサーフィンしながら洋服を見たりしてました。

あまり頭が働いていない時間に買うものだから、
結局あまり着ないなど、よく失敗してました。

時間も無駄、お金も無駄と思うようになってからはネットサーフィンも辞め、不必要な洋服の買い物はしなくなりました。

今では夜寝る前のスマホタイムは英単語覚えるアプリを使って英単語の勉強の時間に充ててます。

1日の時間は増えもしないし、減りもしない。

今の自分には何が必要か、何に時間を充てたいか。

定期的に自分と会議しながら、その都度何を手放すべきなのかを考えていきたいと思います。

今日もあなたのお時間を使ってこのnoteを読んでくださり、ありがとうございました!!


いいなと思ったら応援しよう!

ryoko🌻 / 英語を人生の相棒に!!
よろしければ応援お願いいたします! いただいたサポートはnoteの執筆の活動費に使わせていただきます🙇‍♀️ ̖́-‬