![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72793627/rectangle_large_type_2_a88575ad3238925aa5740b597d1e0121.png?width=1200)
【ヘリオセントリック占星術:角度150度】
ここからは音声で耳でお聞きになれます!
角度150度は「客観的な視点」です
この角度で繋がっている星の力を
客観的な視点を持ち合わせながら
使っているということです
そのように
常に客観的な視点を
持ち合わせているので
「それでいいのかな?」
「そのようなやり方でやっていくのか…」
など一歩引いたような感じで
目の前のことを見つめています
客観的な視点は
俯瞰して見るということも
しているので
誰よりもよく見えているし
よく把握しています
人付き合いやグループの中で
「こうしたほうが良いと思います」
「こうしてはどうですか?」など
改善点を示したり
提案をしたり
ご意見番とか
鶴の一声を発するような
存在になります
なので、他の人たちにとっては
良いヒントをくれるような
解決策を示してくれるような
有難い存在です
その一方で
先述したように
一歩引いたような感じで
目の前のことを見つめているため
その人と気持ち的に
少し離れているような
グループの一員として
皆との距離を感じてしまうような
そんな寂しさを感じたり
周りの人からも
その距離感を
感じ取られてしまって
少しクールで近づきがたい印象を
持たれてしまっていることに
また寂しさを感じたりしています
また、この150度は当然
自分に対しても使われています
常に客観的に見ている自分が
「これでいいのかな?」と
問いかけてきます
自分はこれでOKと
一瞬感じても
150度の自分が
そこから更に改善しようとしたり
自分の客観的な視点がイコール
他の人から見てどう?
というところまでに及んだりと
なかなか妥協できない
こだわりを強く持ってしまうことも
あります
この角度を多く持つ人は
そのような客観性を持った人なので
アドバイザーとして
重宝がられたり
こだわりの強い人と
思われたりします
周りの人に距離感を
感じさせることもありますが
でも何かしら内に秘めている
芯を感じさせる人であるとも
思われています
心が健康で精神性を高く
星が示す魂どおりに生きていれば
その客観性が
常にゆるぎないものとなって
どんな状況になったとしても
「さて、それでどうする?」と
冷静さを取り戻すことができ
自分の今の状況を
客観的に
捉えなおしていくことで
自分の一番の味方として
働いてくれるのです
ヘリオセントリック占星術の「星読み鑑定」「星読み講座」にご興味のある方は、こちらのリンクから。
その他の星など、まとめ読みはこちらからどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![はちすん✲蓮ヒロミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128432263/profile_376df44132612fd9020b166db7bc2de3.png?width=600&crop=1:1,smart)