![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86544270/rectangle_large_type_2_63179e3ada82389d6408a8a010bcf546.png?width=1200)
TRPGの話。銀剣のステラナイツ、つばきのデータ編
本題に入る前に前提のまとめをしていくぜ!
1、攻撃するなら1チャージダイスでいっぱい殴れ
2、移動は2マス以上動こうな
3、可能なら浮いた枠で予兆に対する対策を練っておくと便利
1.本題だぜ!
つばきのデータの話
1.1
つよそうなやつをピックアップ。
1番。味方が! 死ぬと! 強くなる! 説明!
というわけで使っていくなら自分だけ生き残る構成にしていきましょう。
2番。1番とかみ合わせが悪いんですが書いてあることは強いです。1番が使いにくいので基本的にはこちらを使っていきましょう。
4番。チャージが重なりすぎると事故りがちになるやつですが、これも書いてあることが強いのでガンガン使っていきましょう。
1.2
選択式データ
1番型(自己防衛+変形)か
2番型(安定)になります。
どちらも自身が生き延びていないと効果を発揮しないという欠点があるので、防御の高い花を選択します。
2.1
1番型。白のつばき。基本的に自己防衛しつつ味方が死ぬのをじりじり待ちます。死に待ちがバレない程度に攻撃もしていきましょう。
実際には以下の形式に。
■つばき
1番→メイン火力。使わなければ越したことは無いポジですが、爆発力は最強です。
4番→メイン回復。ガンガン回して行きましょう。味方が倒してくれれば本気こと2番を使うこともありません。
■白
2番→突進は必須です。もりもり殴りましょう。
3番→白は強いんですよ……必要な行動が全部ある。
6番→対象が自身のみなので、回復量次第では腐ることも無くはないですが、大抵の場合一番自分が高耐久になってるので、エネミーには狙われがち。きっちり耐えて行きましょう。
2.2
2番型。黒のつばき。自己回復のついでに味方を回復しつつ火力を出していく、バランス型且つシンプル構成です。
黒の2番に最優先でチャージを載せて、後は載せられるだけ8番、可能ならつばき4番に載せていきましょう。
つばきの3と5は一つずつ載っていればいいので、余剰を分配していきましょう。
■つばき
3番→コンボ始動です。自身の耐久を残したり残さなかったりしましょう。
4番→安定の回復。
5番→コンボフィニッシュです。3番で自身の耐久を削りきって、理不尽に敵を殴りつけましょう。まぁ死ぬんですが。
■黒
2番→まぁ必須です。コンボ始動です。
8番→まぁ強いよね。コンボフィニッシュです。