日記 11/27[水]渋谷、DOLL MAGAZINE、KURA
0. 今日のなにがし
健康診断を定期的に受けているだろうか。
企業に属していると法律の関係上、『法定検診』が定められているが、企業勤めでない方(芸能人やアーティストを含む個人事業主の方や、あちらの世界の方)は、どうしているんだろう。。。
1. 渋谷
今日は朝から渋谷駅へ。
午前の用事を済ませ、午後から珍しく予定なしの為、平日の渋谷を愉しもうと思いきや結構な人。インバウンドの影響だろう。ハチ公口側はスマホやカメラを向ける海外からの観光客が多い印象を受けた。
… 渋谷も不思議な街だ。
アパレル系の華やかな街並みやCDショップやレコード屋など音楽に溢れ、2000年代からはIT企業も多いのだが、夜になれば大人の遊びに溢れた街へ変化し、妖艶さと華やかさが増す。。そして、最近知った風景に驚かされた場所がある。
敢えて説明は避けるが、かの有名な『角海老』。渋谷を象徴する「宇田川交番」の真裏にあるとは。。。何年も気付かずこの付近に良く買い物に来ていたが、何というか、個人的には凄い光景。。しかも昔からあるとは露知らず。。
(行きたいワケじゃないぞ。笑)
… 両者の社会的意義と"運営母体"を連想すると何だか凄いコンストラクトだ。「知らない方がいいこともある」良い例な気がする。。深いな。。
2. DOLL MAGAZINE
過去の日記でも書いたが、少し前から古雑誌『DOLL MAGAZINE』を収集している。マイペースの割には順調に収集できている実感があるのだが、確認すると既に何冊か重複の購入があったり、中古雑誌の為、色褪せが進んでいるものもあるなど、今後の管理方法など考える事があり、頭を悩ませそうだ。
端的に言えば、本棚での管理と保管方法、購入or未購入台帳化、クラウド化または電子化(所謂、書籍の自炊)など、今後の方針を少し整理したのだが、当初の想定どおり、古雑誌の収集は苦労が多く、何故初めてしまったのか。と自身に疑いの目を向けたくなる(笑)。
しかし、購入済のバックナンバーを読むとその苦労も報われるくらいの情報量に何だが救われる。これが収集の醍醐味なんだろう(笑)。
という事で、『DOLL MAGAZINE』を行末は以下の選択肢から考えることにした。
note で書籍管理する。
note を辞め、Wordpressへ移行する。
クラウド化し、手放す(買取に出す)。
Webサービス化し、世の中に公開する。※
今日も15冊、購入できたのもあるし、No4のWebサービス化したいものだ。。。
※補足
内容を掲載するには著作権問題があるのは理解している。。でも、言い方変えれば、コレがクリアしてしまえば、出来るかもってことなんだよなあ。実現したいが、無理だろうなぁ。
3. KURA
バンドではない。生パスタ屋だ(笑)。
リーズナブルなのに美味いのだ。🍽️
渋谷に行く時には、高確率でこの店に寄り、高確率で「ベーコンアラビアータ」を注文する。むしろパスタはそれしか頼まない、笑
元々は五反田店で店舗の存在を知り、渋谷にもないか。で渋谷にもある事を知り、こちらの店舗にも来店するようになったのだが、リーズナブルで美味いパスタは『KURA』か、新宿の『あるでん亭』がお薦めだ。パンク/ハードコアパンク界隈の方々、是非、来店してみてほしい。美味いぞ。。笑