日記 1/11[土]- 1/18[土]MOTOWN、夕焼けの丘、BLACK FLAG、THE SCUMBAG
1. 今日のなにがし
最近、購入した音源がすぐに聴けなくて困っている。理由は単純。音源の取込みに手間がかかるからだ。
ここ数年は自宅で落ち着いて聴くより、移動中、又は、ながらでiPhoneで聴くことが多いのだが、それと共にサブスクの手軽さと購入した音源は後で聴けるという心理から、半ば購入して満足になりつつある。非常に良くない。
Apple HomePodなどの最新スマートスピーカーでも購入すれば、今より手軽さが増すんだろうか。。購入を検討してみるか。
ちなみに、自宅で使用しているAIスピーカーは、「Amazon Echo Show」なのだが、Amazonプライムの解約、および、関連機器のアップデートで使い物にならなくなり、音声での操作性が著しく低下してしまっている為、活躍の場を失いつつある。
ある意味、良い機会なのかもしれないな。。。
2. 1/11[土]- 1/14[火]OUTO
… バンドのOUTOではない(笑)。リアルな🤮
年明け早々に散々だ。。。酷い。笑
風邪を拗らせ胃腸炎と診断される。
食事が取れず、三連休は、ほぼゼリー状飲料のみ。うどんやお粥も試したが、全部やられてしまうほど。。しまいには🤮。寝て過ごす。。。
1/14[火]の夕方頃にようやく快方に向かう。。
3. 1/15[水]復帰
何とか復帰。
食事も碌に摂れず、ひたすらに寝ていたのもあり、三日程度でこんなに体力が落ちるものか。自身の衰弱っぷりに恐ろしくなる。
… 人間って落ちる時は一瞬と聞くが、健康面でも同じ事が言え、実際、こういう事なんだろうな。と実感。。。こわ。😱
4. 1/16[木]リバウンド
… バスケではない。笑
風邪+胃腸炎による3日間の不食による反動の意味合いの方だ。
通常の食事に戻りつつあるが、全快とは言い難い。ただ、食事制限がない。という"健康的な日常"がこんなにありがたいことか。と痛感。
完全復活への兆しと"不食に伴うストレスに近い食への欲求"から食べたいものを好きなだけ食べることに。。。
普段、自宅では全くと言って良いほど飲まない酒と普段から全く食べないスナック菓子を"酒のつまみ"に。。
全快に向かう安堵から"暴食餓鬼"状態に。。
これは良くない。。😅
5. 1/17[金]
前夜の"暴食"が祟る。。。😱
腹痛で5時前に目覚める。まだダメか。。。笑
ただ、一過性の症状のようで救われる。。
予定外の起床の為、再度、床に就く。そして、6時には活動再開。通常運転へ。
① MOTOWN
この日、映画「メイキング・オブ・モータウン」(原題『Hitsville: The Making Of Motown』)を知る。日本では2020年9月18日に公開された映画だ。
STEVIE WONDER(スティービー・ワンダー)、MARVIN GAYE(マービン・ゲイ)、THE JACKSON FIVE(ジャクソン5)などを輩出し、2024年に創設65周年を迎えた音楽レーベル「MOTOWN」の正史を描いたドキュメンタリー映画だ。
名門レーベル「MOTOWN」を知る良い機会なので、Filmarksのアプリで「後で見る」に登録。MOTOWNの音楽を改めて一から聴き直したい物だ。
余談となるが、「MOTOWN」レーベル60周年時の記念を際す対談『DJ JIN(RHYMESTER)× ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)のスペシャルWeb対談』を発見。読んでみたが、かなり興味深い内容であると同時に俺もまだまだ知らないこと多いなぁ。と実感する。
… 関係ないが、ハマ・オカモト氏、俺の親友に何処か似ているんだよなぁ。笑
② 夕焼けの丘
「西武ゆうえんち」の「夕陽の丘プレイランド」という広告みかける。パンク/ハードコアパンク界隈のリスナーなら、ふと連想する方もいるかもしれない。。。
── 2001年頃、先輩とのさりげない会話。
左胸にワンポイントのTシャツを着るスケーター風のお兄さんを見掛ける。。
先輩「おっ"夕焼け"だ。しかも刺繍ロゴTだ。」
俺 「"夕焼け"?バンド?すか?」
先輩「そう、ニャンニャンじゃない方ね。」
俺 「ニャン x 2 ?…なんすかそれ … 」
先輩「 … 」
俺 「 … (あ、あれことかw)」
俺 「… ど、どんな音なのか聴いてみたいす♪」
先輩「… あ、"ニャン x 2"ねぇ。。ニヤニヤ
まずは聴いてみ。音源貸すよ。笑
丁度、こないだ音源購入したんだわ。」
こんな些細な会話から日本のハードコアパンクバンドの「夕焼けの丘」を知る。2025年1月現在、未だライブ未経験である為、ライブ行ってみたいな。と調べるが。。。
… 非常に残念だ。ご冥福をお祈り致します。
当時、「夕焼けの丘」をきっかけに知ったバンドも多かったこともあり、「夕焼けの丘」に出会えたことを感謝する。
明確な"解散"とは書いてなさそうだが、ボーカリストが不在となれば、活動停止の状態で事実上の解散になるだろう。
非常に残念だが、受け入れるしかない。。。
6. 1/18[土]
① 坂本龍一、はっぴいえんど
読みたい本を見つけたのだが、読みかけや読了していない本が溜まりつつあるので、購入を断念。「[読書]気になる本」へ登録。
"教授"こと「坂本龍一」、そして、日本語ロック史の草創期のレジェンド「はっぴいえんど」に関する本だ。
当然、代表的な曲は知っているし、音源も所有している。ただし、いままで、深く聴き込んでない為、いつかしっかり知りたいと思っていた。
何とも嬉しい発見。。
② BLACK FLAG
BLACK FLAGのパーカーを購入。
円安の影響なのか想定よりだいぶ割高だったが、まぁ、良しとする。しかし、久しぶりにバンドロゴのパーカーを購入したなぁ。良い感じだ ^ ^
③ THE SCUMBAG
1987年から1988年のわずか2年だけ活動した日本のハードコアパンクバンド『THE SCUMBAG』編集盤CDを購入。
来月、2/9[日]@新宿ANTIKOCKにて、期間限定再結成GIGがあるとのこと。THE SCUMBAGは、東京ラストGIGになるらしいので、是非とも観ておきたい。。。
https://twitter.com/fuudobrain/status/1878295007641391551?s=46
しかし、現時点で予定が合わないだよな。
… 行きたいんだが。。なんとか調整中。