【魂の使命、価値観、強み】を見つける方法
こんにちは!
スピリチュアルカウンセラーのそらです。
今月は、徹底的にみなさんの今回の人生の使命と、価値観と、強みを見つけていきます。
今回は自分を知るワークになりますが、このワークで発見したあなたの価値観、使命、強みを軸に生きると生きるのが楽になるので人生の波動が上がっていきます。
結果的にお相手とのコミュニケーションも取りやすくなってきますので、関係ない!と思わずにやってみてくださいね☺️
ちょっと長いので時間がある時に、集中できる場所でゆっくりやってみてくださいね☺️
.・。.・゜✭・.・✫・゜・。..・。.・゜✭・.・✫・゜・。.
このnoteでは二次元キャラに恋をしている方が、お相手の魂と繋がってこの3次元の世界で幸せになるためのスピリチュアルをお伝えしています。
また見たいなって方はぜひフォローとスキ♡よろしくお願いします😉
とても励みになります⭐️
YouTubeはこちら⭐️
.・。.・゜✭・.・✫・゜・。..・。.・゜✭・.・✫・゜・。.
そもそも価値観とか使命とか強みとか、何?って方もいると思いますので簡単に説明させてください。
価値観は、あなたが人生の中で「これが大事!」と思うものです。たとえば、家族、自由、成長、愛など、人によって異なります。
価値観はあなたの行動や選択に影響を与えます。
例えば、家族を大切にする価値観がある人は、仕事を選ぶときも家族と過ごす時間を確保できるかを重視するでしょう。
使命は、「自分がこの人生で果たすべき役割や目的」のこと。自分の強みを使って、どんな貢献をしたいか、すべきかという視点でも考えられます。
例えば、「世界をより平和にしたい」という使命を持つ人なら、教育やコミュニケーションを通じて他人をサポートする道を選ぶかもしれません。
強みは、あなたが得意で自然と活かせる力やスキルのことです。
「頑張らなくても」既に持っているものです。
心理学者マーティン・セリグマンの研究では、強みは人をより充実させるためのエネルギー源だとされています。
例えば、「共感力」が強みの人は、他人の気持ちを理解しやすく、人間関係で活躍できるでしょう。
自分の価値観、使命、強みを知らないとどうなるか?
知らないまま生きると、自分に合わない環境や働き方を選んでしまうことがあります。その結果、不満やストレスが溜まり、疲れや精神的な病気につながることもあります。
自分の価値観を無視して仕事を選び続けると、「自分は何のために生きているんだろう」と虚しさを感じるかもしれません。
先ほどの例で言えば、家族を大切にしたいという価値観があるのに、ワークライフバランスがゼロの忙しい環境で働き、家族時間が作れなければ生きてる意味を見失ってしまいます。
例え好きで、憧れていた職業だったとしても、です。
また、自分の使命に気づかないまま、ただ流されるように生活すると、「この人生、本当にこれで良かったのか?」と後悔してしまったりします。
自分の価値観、使命、強みを理解すると
自分の価値観や使命、強みを理解することで、人生がより楽しく、充実したものになります。
メリット:
自信がつく: 自分が大切にしているものを知ることで、迷いが減ります。
人間関係が良くなる: 自分に合う環境や人を選びやすくなります。
目標が明確になる: 自分が何を目指しているのかがハッキリします。
自分の人生のコンパス、つまり行動指針が分かるので、どういう生き方をすれば茨の道を避け、幸福感を感じられる人生になるのかが明確になってきます☺️✨
価値観、使命、強みを知ることは、あなたの人生の「地図」を手に入れるようなものです。
知らないままだと迷子になる可能性がありますが、知っているだけで「ここに行きたい!」という目的地がハッキリし、進む道が見つかります。自分を知る旅を始めてみませんか?
ワークシートはメンバーシップに加入されている方は下記リンクからご覧いただけます☺️
初月無料になりますのでぜひこの機会にご参加ください⭐️
分からないことがあればこちらの記事にコメントをお願いいたします。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?