![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79799527/rectangle_large_type_2_40e7d0fe85be62bd68f71a38facdd796.png?width=1200)
私のPUDO活用法。出勤ついでにメルカリ発送など♪
こんにちは!サツドラの湯本です!
皆さんは普段インターネットでお買い物はされますでしょうか?
インターネットでお買い物をするにあたってとっても便利なサービスがあるので今回はそちらをご紹介したいと思います。
それではいってみましょう!
PUDOとは
皆さんはこんなような物体を目にしたことはありませんか?
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79307846/picture_pc_375711aecbd577deadc45d373f3b8319.jpg?width=1200)
これはPUDOステーションと言って、宅急便の発送をしたり、受け取りができる宅急便ロッカーになっています。
↓PUDOについてはコチラ↓https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/pudo/
現在では、道内に約240個程設置してあって、そのうち約100個程がサツドラにあるんです!(執筆時時点)
【活用法①】出勤ついでにメルカリ発送
私はよくメルカリを利用するのですが、以前は発送する際にコンビニにわざわざ行ったり、ヤマトの営業所に直接行ったりしていました。
しかし、職場がサツドラになってからはサツドラにPUDOステーションがあるので、出勤ついでにそのロッカーに荷物を入れるだけで発送が完了します。
時間の短縮にもなりましたし、コンビニで余計なものも買わなくなりました。
やり方は本当に簡単で、
①スマホで表示したQRコードをPUDOに読み込ませる。
②指定された番号にのロッカーに荷物を入れる。
基本はこれだけです!
メルカリの公式チャンネルからもPUDOでの発送の仕方が載っていますね!
【活用法②】宅急便の受け取り
私は一人暮らしなので自宅で荷物を受け取ることができず、気楽にインターネットでお買物をすることができませんでした。
休日に2時間単位の配達時間を指定してその間ずっと家に居るとか、
夜に配達を指定して、急いで帰宅をする。
なんてことを僕も昔はやっていました。。。
皆さんも経験があるかと思います。
しかし、サツドラにPUDOステーションが設置されてからは、仕事から帰る前にロッカーから荷物を取り出して車に積んで帰るだけで良いので、とっても気楽に買い物をすることができるようになりました。
24時間利用可能なので、例えば、閉店まで仕事をする遅番の後でも荷物を受け取ることが可能なんです!
店内にPUDOがある店舗でもサツドラの営業してる間なら利用可能なので、夜までは利用ができます。
とても生活が便利になりました。
お近くのサツドラにPUDOがあるかどうかは、こちらのサイトからどうぞ!
再配達を減らそう!
インターネットの発達によって、運ばれる荷物の量はここ10年ほどで劇的に増えました。
その中で再配達の割合は全体の15%程になるらしく、これには無駄なコストがかかっています。当然トラックも走るので排気ガスも排出されます。
↓国土交通省による再配達のデータ↓
https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/re_delivery_reduce.html
PUDOステーションを利用すれば、再配達されることはないので、無駄なコストも減って、エコにもなります!
PUDOでサツドラをもっと活用しよう!
いかがだったでしょうか?
今となってはドラッグストアにもいろんなものが売っていますが、まだまだお取り扱いのない物あります。しかし、インターネットであればどんなものでもほとんど買うことができますよね。
地方にはお買い物ができるお店が少ない街もありますが、PUDOを利用すれば、訳あって宅急便の受け取りが家でできないと諦めていた方もネットショッピングが可能です!
きっかけがなかったり、見たことがあっても使っていなかった方やお買い物でしかサツドラを利用されていなかった方も、この機会にぜひお使いになってみてください!めちゃくちゃ便利です!
きっと毎日が「楽しく」なると思いますよ♪
是非お近くのサツドラにPUDOステーションがあるか確認してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!