骨格12分類診断受けたよレポ
はじめに
超個人的な所用で東京を横切る機会があったので、東海地方では受けられない骨格12分類を受けてきました。情報の整理も兼ねて、備忘録として残しておこうと思います。
診断して頂いたサロンはこちら▼
受診理由
自分を骨ストと疑ったことはありませんでした。なんたって胸元の装飾は苦手だし、着ぶくれしやすいので。6月にPD診断を受けた際「肩は角っとしてる、腰も角っとしてる」とのことで、結果はファッショナブルナチュラル。
曲線PDが序盤で消えたことに驚きました。顔は直線曲線の混じったソフエレのはず。”小柄で存在感”は骨ストでも分かりますが「サブのナチュラル」はどこからきたの?
ストレートはかっちりが似合う骨格ですが、PD診断時に「かっちりは窮屈」と言われました。もしかして骨格から来ている?と考え始めました。
手と足は身長に対して大きい、鎖骨と肩の骨感、膝の大きさは骨ナチュっぽい。骨格7タイプを受けるか迷いましたが、運よく予定があった12分類を受けることにしました。
骨格12分類とは
骨格3タイプをさらに4つに分けた診断結果が分かります。
質感で骨格(ストレート・ウェーブ・ナチュラル)に分け、
さらに質感の様子とラインで4つに分類されます。
以下のサイトが分かりやすいかなと思います。
▼公式
▼診断士さんのブログ。よりかみ砕いて書かれている印象です。
事前アンケート
※ここから先は思い出しながら書いているので、絶対ではありません。
得意苦手なスタイル、ファッションについての悩みなどのアンケートを事前に送り、アンケートもとにカウンセリングを受けます。
カラー診断を受けない場合、診断済みの方はパーソナルカラーを書きます。
「未来の自分はどうなりたい?仕事をバリバリしたい?いい人を見つけたい?」みたいな感じで聞かれ(それによって目指すテイストが違う)、しどろもどろになります。あんまり深く考えていなくて申し訳ない。
「怖くない感じにしたいです」と言ったら「怖い!?」と驚かれました。
たまにあります。じっと見る癖があるからかもしれない。
「見た目は怖いけど、可愛いところあるじゃん」or「見た目は可愛いけど、意外としっかりしている」みたなギャップを作れるので、どちらがいい?と聞かれました。散々迷った結果、シャープな感じで行くことに。
いざ骨格診断!!
【触診】
まずは触診。
手:どの骨格ともいえない。
肩:ナチュラル
デコルテ:平べったいのでナチュラル
肩甲骨(背中?):ナチュラル、ウェーブ?
膝:ナチュラル
結果はナチュラル!!
「本当にストレートって言われたの?」と言われるくらいにナチュラル。
【質感】
素材の確認かな?
つるつるトレンチコート:似合わない。ストレートじゃないことを確認。
マットで厚手のトレンチっぽいコート:しっくりくる。
マットなコートはピンクベージュっぽかったんですが「明るい色が似合うねえ!」と言われました。
あれ、明るい色…?と思っていると、ここでカラーの話に。
先生は事前に書いた「秋とディープ冬」を見て、冬はないと思ったそうです。送った写真で試したところ、暗い色より明るい色の方がよく、華やかな色が似合ったため秋だと思ったそう。
秋予想を確認すべく、茶色のリネンっぽいジャケットを着てみます。
👩「似合わない」
いろいろ当てて見ると私は黄みが似合わない。かといって青みも似合わない。赤みが入ったものが似合うことが判明しました。
👩「黄み青みに寄りすぎると似合わないから、冬になったのかもね…」
シルクっぽいのを着てみて似合わず、リッチナチュラルが消える。ソフトはアウトオブ眼中なので最初から考慮されず。メリハリっぽいメリハリもないのでメリハリナチュラルも消えました。
結果はザ・ナチュラル!!
思いっきりナチュラルで笑いました。
(この後、足はストレートなことが判明)
肋骨が長く、腰の位置は高い。
首の短さ、腰の高さ、足のストレート感で骨ストに見えてた?
【顔診断】
目:丸い。少しつり気味。目元も真っ直ぐじゃなくて丸み。笑うと涙袋あり。
鼻:筋が通っている。小鼻は丸く三角。
唇:大きさは普通。厚みがある。かなりふっくら。
輪郭:面長にしとこう。(たぶんベース型と迷った)
顎:笑うと三角。
眉と目の位置は近い。頬に骨感あり。
1st : エレガント、華やか
2nd:シャープ、マニッシュ、キュート
甘辛双方混在する顔でした。甘すぎず、辛すぎずが鍵。
顔の印象がスタイルに影響するタイプ。
マニッシュが上位なので、骨格と仲の良いシャープな印象へ持っていくと馴染みが良いとのことです。ここでメンズライクなものを持っていくと男になってしまうので、女性らしさを投入してバランスを取ることに。
(最終的にシャープエレガントを目指すと良いとのことでした)
【ボディバランス】
身長に対して頭部が大きめ。肩幅に対しては良好。肩と頭のバランスはいいけど、低身長なので頭部が大きく見えがち。さらに首が短く、頭は鉢張りかつ頬も骨ばり、輪郭もしっかり骨感なので大きく見えやすい。
頭部と肩の緩和がボディバランスのポイントかつスタイルアップのコツのようです。
昔から顔が大きくて嫌だなあとは思っていましたが、バランスの問題でした。まさか肩幅と手を組んでいたとは。首の長さと身長が足りなかったみたいです。首も背も伸びないので、スタイリング頑張りましょう。
お着換えタイム
まずはスカートのコーディネート。
先生のイチオシは赤みのオレンジセーター。そこにトレンチコートをタイトスカートのようにして巻いてくださいました。丈は足首の辺りかズルズルがおすすめ。タイトスカートがおすすめ。
タイトスカートも多少の変化があると良い味を出してくれるようです。首にベージュニットをぐるぐる巻きつけ、スカートコーデはわりとすんなり解決。
次にパンツのコーディネート。
これが結構難しかった。
厚手のニットの羽織を着てワイドパンツをはくと、雪だるま状態に⛄
ワイドパンツは骨格的に得意なはずですが、ボディバランス的には難しいらしいです。頭部と肩のバランスのために上半身は大きく作るので、下にもボリュームを持ってくると全てが膨らんで見える(低身長のため)
じゃあコンパクトにしようということになったので、スキニーに挑戦。知ってはいましたが、まあだめでした。足がムチムチなのです。
「足はストレートだね」とのこと。
足は診断にあまり関係しないのかな?と思ったり。
生地のしっかりしたストレートパンツ?(足首がキュッとしてるやつ)でスッキリさせてやっと完成。ニットで首をぐるぐる巻こうとしましたが、バランス的に無理でした(笑)
マスタードか黄土色の上下で黄ぐすみがすごく、それよりは白の上下が良かったです。白は似合うって。やったね。
パーソナルなポイント
ザ・ナチュラルは森の奥に存在する大木のイメージ。大木を包むものはガサガサしているものが似合う。飾り立てるならごついもの。
パンダとキリン🐼
どこで言われたか忘れたけどパンダとキリンの話がありました。私は顔がパンダで身体がキリンだそうです。パンダの顔がついていると、身体もパンダのイメージになり、キリンの顔がついていると身体もキリンを想像する。
つまりは大きく見えやすいということです(連想されやすい)。
ということで、ちゃんと細い部分を出してあげると良いそうです。
きのこの話🍄
ボディバランスが大事ということで、きのこ型をおすすめされました🍄
髪型をコンパクトに、肩のあたりでボワッとさせて、ボトムをタイトに。
いまのところ、これがベストアンサーした。Y字にすると頭が膨張して見えてしまうので、Y字でもないみたいです。
レッドベースの話💗
赤みが大事なタイプかなーという話でした。
明るいと鮮やかの間くらい?とのことで、ちゃんと診てもらったわけではないですが、黄み青みどちらも得意ではなく、赤を褒められることも多いのでそうかもなーという認識です。
質問など
顔面に様々なテイストが盛り込まれているので「柄は苦手かもね」とのこと。
骨格ナチュラルだけど、変化は小さめで良さそうです。でも変化は必要。
コンサバ・トラッド系は「つまらなくなる」とのことでした。
アクセサリーはほぼいらないらしく、大きなフープピアスがおすすめ。
手元は完全な骨ナチュじゃないからか、バングルは重すぎるかも、だそう。
アクセサリーはいらないんじゃない、とのこと。
ネックレスなら外国製(イタリア製推し)のごついやつ。
ホワイトゴールド、ピンクゴールドもよさそうでした。
今回、所用の事情で服は持ち込まなかったのですが、気になる画像を見てもらって分かる範囲で答えてもらえました。
ローファー、足袋ブーツ(また聞いてる)、ブーツはOK。
ジャケットはボディバランス的に苦手なようで、買うなら肩落ち必須。
Tシャツはロゴがあり推奨。
夏はサマーニット。
ジャケット似合わない認識があっていて、良かったです(良くはない)。夏どうしよう?っていまだに思ってる。
とにかく首元覆うことをお勧めされました。オフタートル激押し。
思い出したのはtunicaさんの雷鳥ニット(ユニセックス)▼
大幅にオーバーサイズなのになぜか似合っていたアイテムで、答えは骨格にあった。これはパンツと合わせるのが好き。
次回があればその時は服をみてもらえるといいなーと思います。
資料について
充実していると思います。骨格ごとの説明、おすすめアイテムの詳細(素材感やイメージ)、顔診断からのファッションテイスト、先生が打ち込むパーソナルなアドバイス(2ページ程度)、スタイリング後に撮って頂いた写真がつきます。
感想
骨格よ、主張が強いぞ、、、。
質感が寄るかなーと思っていたのですが、ザ・ナチュラルでした。
骨格自体は分かりやすかったものの、バランスを取るのが超重要&難しいと感じたので受けて良かったです。
骨格だけで選ぶのは危険だなと思いました。
ボディバランスを細かく診てもらえる分、スタイルアップするにはどうしたらいいか?をしっかり診てもらえたと思います。
ざっくり肩幅が広い、骨っぽいなら分かりますが「頭部と身体の比率はどうか」や「顔の雰囲気と骨格のすり合わせ」はなかなか難しい。
今回の診断で自分の骨格への理解が進んだと思います。
なによりコンプレックスの原因が分かり、緩和策も教えて頂けました。他にも方法があるのではないかと思えたのもよかったです。
おわりに
肩落ちを避けてきた(持ってはいた)ので、方向性がガラッと変わりそうです。新鮮な気持ちで洋服選びが出来そう。
ワイドパンツ大好きなので、工夫して着たていきたい!!
あと細身のパンツを綺麗に履きたい!!
今後の筋トレの目標に「足をスラっとさせる」を追加です。
最後に画像を(消すかもですが)
参考になるかは微妙ですが、ザ・ナチュラルです。
ここまでお付き合いありがとうございました。ではでは。