見出し画像

ちょっとだけ働きたい

去年の2月に退職してそろそろ1年になります。

失業手当の支給も1月で終わり、
気象予報士試験も一段落したところなので
パートで働けるところを探しています。

正社員で働くことではなくパートを選んだのは
理由があります。

ひとつは、体力的な問題です。

今まで正社員で仕事をしてきて
その時は何とも思っていなかったのですが
いざ仕事を辞めてみて気付いたことは
私ずいぶん無理していたということでした。

毎日仕事に行くことって
ふつうはあまり目標にすることではないと思います。

でも、病気を抱えて生活していると
仕事に行くことも頑張らないとできないのです。

そこから頑張ることが始まっているので
それでなくても少なめのエネルギーが消費されてしまい
どうしても疲れやすくなります。

仕事のパフォーマンスも落ちてしまいます。

だから、欲張らないことにしました。
自分ができる範囲でと考えたら
働く時間は少なめにしようと思いました。


ふたつめの理由は、税金対策です。

1年間の収入が100万円以下なら住民税は非課税です。
がんばって働いて税金いっぱい払うというスタイルで
体を壊すことになるのなら
頑張らないで非課税もありかなと思っています。

けっこう極端な発想ですけど
以前に紹介した大原扁理さんの本にずいぶん影響を受けました


3つめは医療費対策です。

医療費対策については
病院に行くような状況を少なくできれば
当然医療費は減りますよね。

持病については仕方がないのですが
そのほかの体調不良は
私の場合は頑張らないことでずいぶん防げました。

失業してから医療費が重くのしかかってきて
病院に行くような状況にならないように
本当に気をつけるようになりました。

体を労るということも
やっとできるようになりました。

そして、難病の認定制度についても
非課税枠がすごい効果を発揮します。

難病認定を受けると
所得税によって1か月に払う限度額が変わってきます。

普通に働いていると1か月の限度額は1万円くらいです。
薬や検査代でけっこうかかるから限度額は超えてしまうことが多いので
それ以上払わなくて良いというのは
すごく助かることは間違いないのですが

この限度額、非課税になると5千円になります。
半分~すご~いと思っていましたが
さらに年収80万円未満だと
1か月2500円になります。

私は今まで自分とは関係ないと思って
しっかり見たこともありませんでしたが、
確かにそう書いてあります。

せっかく無職なんだから
そこを目指してみるのもいいかもと思って
少しだけ働こうという結論に達しました。

頑張らないことで
体を気遣うことができて
医療費も安くすんで
人間らしい生活ができるなら
今の自分にはその方が合っていると思いました。

なんとなく方向性が見えてきたので
それに向けて動いていこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!