
【OSICA】東京予選環境/結果考察 その3〜パワーアップ桃〜
お疲れ様です。
次は桃の考察とかやっていきます。
上位者のパワーアップ桃構築
9位 ダラム

13位 シイタケさん

16位 イミルさん

各上位プレイヤーの戦績
ダラムさん
負 樹ST 先手
勝 エルマカンナ 先手
勝 朱乃 後手
勝 アーニャST 先手
勝 マミST 先手
負 アーニャST 先手
シイタケさん
負 朱乃 先手
勝 小猫 先手
勝 朱乃 先手
勝 遥乃ST 先手
負 朱乃 後手
負 シャミ子2ST 後手
イミルさん
勝 リラ&アンペル 先手
勝 朱乃 後手
負 ST志摩リン 後手
勝 クラウディア 先手
負 ヘスティアST 後手
負 命ST 後手
先手勝率 73% 後手承知る 29%
構築面の変化
3名とも受けイベントが変身卍句頼りになっています。

2コストで盤面の桃2体を入れ替えることができるので、擬似的なAP上げとして使用することができます。
アピールでコストを得る桃がなく、サポート桃でチャージをつけたり、レベル4以上のカードがハートを奪うために3〜4コストかかるので普通の受けイベントは構える余裕が結構ないORレベル4〜5あたりのアピール効果を使わずしょっぱい打点でターンを返すの択になりがちなので、攻め特化というところで納得感はあります。
また、チャージ系の弱体化に伴い、サポート桃の枚数も削られる傾向にあります。
チャージ弱体化で2エールしない代わりにチャージ7000+APアップは確かに効率としては並よりやや低いくらいなのでここも納得感あります。
また、レベル2スルーのパワーアップ桃が1弾SRになっている構築もちらほら出てきています。
APアップ手段は十分足りている中で他の打点ソースに切り替えることでハートを奪いやすく構築されています。
実際、パワーアップ桃はレベル1がありえんくらい強い代わりにレベル4〜5のハートを奪う効率そこまで良くないので、1弾桃のプールの攻め手をしっかり使っていくというのも重要になりそうです。
今回は採用者0ですが、今後の環境次第では1弾のチャージ持ちの桃2種も候補に入ってくる可能性はあると感じました。
また、負けパターンの多くがスターターストップ持ちに先手取られると厳しいというところで昨年度の環境に比べて明確に苦手デッキが増えてきており、なかなか勝ちきれていないです。
ノーガード気味の殴り合いではめっぽう強いですが、スターターに対する回答がなく、一定数スターターストップを使うデッキが勝ち上がっているこの環境では勝ち切るのは難しいのかもしれないと感じました。
ただ、アグロデッキという性質や変身卍句のおかげでクラウディアとかには強く出れそうなのと、現環境の上位デッキで先行時の勝率がかなり高い(たぶん東京予選の使用者2名以上のデッキで一番高い)デッキでなので後手デッキが流行ったときのカウンターとして今後も一定の活躍はしてくれそうだなとも思いました。
終わり