
【OSICA】海果とユウのカードデザインが神すぎる…
お疲れ様です。僕です。
今日は星屑テレパスのOSICAで遊んでいたら気付いたOSICAの神デザインについて語りたいので筆を取りました。
語ります
海果とユウはどのようなキャラなのか
まず、小ノ星海果と明内ユウのキャラクターの紹介から。
海果は極度のあがり症で何も喋れず、友達のいないというキャラです。
本当に口下手でコミュニケーション能力がなく、宇宙人なら自分の気持ちをテレパシーで察知してくれるのでは?という理由で宇宙に対して憧れを抱いているとかなりこじらせたキャラです。
そして、高校に入学した海果の前に現れたのが、自称:宇宙人の明内ユウという少女です。
ユウは高校入学初日から遅刻して来たあげく、その理由として「宇宙船が故障して遅刻しました!私、宇宙人の明内ユウです!」というあまりにもやべー発言を担任、クラスメイトの前で言い放つとんでもない人物です。
しかし、ユウは海果が憧れを持っていたあの宇宙人です。
しかも、ユウはおでこ同士をくっつけることで相手の気持を読み取るおでこぱしーという謎能力を持っていました。
これは海果が求めていた自分の気持ちをわかってくれる人間(宇宙人?)であり、二人は親しくなっていきます。
そして、海果は宇宙への憧れ、ユウは宇宙船を直して宇宙に戻るため、ロケットを作るという共通の夢を目指すことになります。
そして、主人公の海果はロケット製作で様々な人と関わっていき、少しずつ自分の気持ちを言葉にできる様になっていく…というのが星屑テレパスのあらすじと海果とユウのキャラクターです。
海果とユウはどのようなカードになったのか
まず、海果は自分のターン開始時にドローができないという独特なデメリット持ちのカードとしてデザインされました。

当たり前ですが、ターン開始時にドローできないっていうのはデメリットもいいところです。
海果のテキストを見ると海果が好きであれば、「うわぁ、デメリット効果持ってる」とネガティブな印象を持つこと間違いなしです。
そして、ユウはデッキの一番上のカードを表にして戦うという戦略を持っています。

デッキトップを表にすることで強力な効果が使えるようになります。
そして、この二人のカードデザインには明確な共通点があります。
それは「デッキの上のカード」に関連するということです。
海果はデッキの上のカードを手札に加えられない、ユウはデッキの一番上のカードを表にするということです。
ここでデッキの一番上の情報という観点で見ると海果はデッキの上がわからない、ユウはデッキの上がわかるということになります。
これって二人の気持ちと同じ状態じゃないですか?
デッキの上を「気持ち」であると考えたとき、海果はターン開始時のドローができないためデッキの上=気持ちがわからない、誰かに伝えられないという状態を表していて、ユウはおでこぱしーでデッキの上=気持ちを知る/伝えることができるっていうデザインって考えるとめちゃくちゃ腑に落ちませんか?
そう、デッキの上は気持ちだったんですよ。間違いない。
そして、海果がデッキの上のカードを知る方法はエールフェイズでのエールになります。
誰かの応援があれば海果は自分の気持ちを言葉にできる…ってことぉ?
これはもうカードゲームで星屑テレパスの物語を完璧に表現していると思いませんか?
見立ての技法による文学まである。
それって深読みじゃない?
いや、これはお前が深読みしているだけでしょって思うかもしれませんが、OSICAはこういうキャラクターや物語を大真面目にカードゲームに落とし込んでいる生粋のキャラゲーです。
毎弾このレベルのキャラへの落とし込みがあるわけではないですが、ちゃんとキャラのイメージや作品の世界観をOSICAのというフォーマットの中で最大限表現してくれるゲームなんですよ。
だから、このデザインは確実に意図して作られていると思います。
こんなデザインしてくれるからOSICAは楽しいってずっと遊んでいられるんですよ、僕はね
こんなにカードの能力を考えてくれるOSICAなんで、 星屑テレパス勢はぜひ、OSICAで遊んであげてください。
終わります。