【デュエプレ】デッキ案「ズンドコ・ゴッドノヴァ」【メモ】
ごあいさつ
前原と申します。
今回は私が主にカジュアルマッチで使っていた「ズンドコゴッドノヴァ」について書かせていただきます。
※今後も出てくると思いますが、タイトルに「メモ」と記載してある記事は自分用メモの意味合いが強いです。ボリュームが無く読み応えに欠けると思いますがお許しを。
構築
原案デュエプレチーム「All YES」所属のプレイヤー様数名。
《ズンドコ》のDスイッチで《インガ・ルピア》を踏み倒し、マナ加速と合わせてG・リンクを連鎖的に行うクリーチャーコンボデッキです。(すごくマナが伸びますが、ビッグマナという感じはしません)
回した感想としては、これまでのゴッドノヴァにあったもたつく感じが見事に解消されているのは勿論、状況によってはリンクしてから何をするかまで考えられるほど「余裕のあるデッキ」だなという印象。
ちゃんとゴッドで勝つのも素晴らしい。《G・イズモ》で無敵化した《ヨミ》で相手のシールドブレイクを封殺する盤面を作るのが理想ですが、G・イズモ単騎でも制圧力は十分。(多くの場合、継続して相手盤面に干渉できるカードではないのでそこは気を付けたい)
面白いのはズンドコデッキでありながらズンドコに依存しているわけではない点でしょうか。これまで通り2→4ムーブでインガを出し、そのままゴッドノヴァに繋げてもいいわけですからね。
構築ポイント
・連鎖的にリンクするためデッキは全て単色で構築→原案も確かそうなっていたはず。《GAE》など、有用な多色カードがあることも事実。
・シールドトリガーは気持ち多めに
→《ズンドコ》が1番強い瞬間=相手のカウンターを耐えた後だと思っているので、デッキは硬めに仕上げました。ズンドコと噛み合うクリーチャートリガーを気持ち多めに確保。
・構築に闇マナを用意
→《G・イズモ》の腕に闇ゴッドが存在するため数枚忍ばせておきたいと結論。無難そうな《デスハンズ》をチョイス。原案はズンドコとよりシナジーする《デモナ》でした。
・《ゴアラ》の採用
→ゴッド以外の相手に干渉できるカードに乏しいことが気になり採用。初動の緑を捻出でき、マナカーブに自然に組み込める点が優秀です。ゴッドのパワードブレイカーとシナジーすることもある…かも?
ランクマッチに挑むなら環境デッキの猛攻を止められる《ヤドック》に差し替えるべきかも。ただ、動きにムラのあるデッキのヤドックって何とも言えない性能なんですよね…
・《母なる大地》のピン投
→ズンドコが動き出すとマナが溢れ返るわけですが、その増えたマナを有効活用するのがデッキスロット的にやや難しい印象を受けました。(こういう展開ではほぼDスイッチを消費済)
そこで白羽の矢が立ったのが大地。受け札でありつつ、マナのGイズモやヨミを再利用できます。
余談
今回に限った話ではないのですが、ゴッドノヴァを使っていると
「なんで《黒幕》出さなかった?」
と疑問に思うことが多々あります。《G・イズモ》が闇を要求するカードなのに闇のゴッドが多色ゴッド・カードしかないせいでビルディングの幅が本当に狭い…
G・イズモと同じコスト軽減能力を持った《黒幕》が居たら、ゴッドノヴァというテーマはもっと締まったことでしょう。全ハンデスして呪文ロック〆という分かりやすい道が提示されますからね。