
好きなことを楽しみたいなら
好きなことを楽しみたいなら、まず体づくりをしておくと良いでしょう。
というのも、好きなことは好きだから好きというだけじゃない。
好き=ドーパミン活性=楽しい=好きだからです。
代謝不全、慢性疲労、体づくりの不足により神経伝達が乱れると、ドーパミン活性も鈍る。結果的に、好きなことなのに楽しくなくなる。
老化と共にこの傾向は強くなりやすいし、若くても日々の生活習慣で、特に睡眠不足で簡単にドーパミン活性は鈍ります。
好きだから無条件に楽しめるわけではない。
実際、高齢者でも人生楽しんでいる人の多くは、なんだかんだで体づくりのようなことをやっているものです。
逆に言えば、自分の習慣次第で、可能性は大きく変わるということです。
そのためのメソッドは現代は簡単に手に入ります。ネット大活躍です。
人は放っておくと文句ばかり言って(私も散々、精神論系を否定している 笑)目の前のありがたいことに気づけなくなります。ありがたいことには感謝せずに、不満ばかりに注意が向くのが人間です。だから人生楽しくなくなる。修正が必要です。楽しみたければ。
一日何食も食べられて、寝床がある生活は、原始時代には考えられないことです。
ちょっと歩けば、よほど田舎でなければコンビニは乱立し、低価格で美味しい食べ物があります。一昔前なら音楽にかかるお金が今より高かったけど、今は定額で膨大な量の音楽を聴き放題です。
良い側面もたくさんあるのです。
良い時代です。
個人鑑定もやっています💡
ご興味がありましたら、以下のURL
「個人鑑定/お仕事のご依頼について」
⇩
のnoteの記事よりご連絡お待ちしております💡
いいなと思ったら応援しよう!
