![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173314837/rectangle_large_type_2_f76351df4ce2b637f353d285cd6a2007.jpeg?width=1200)
note毎日投稿、10日続けてわかったこと
こんにちは。soraです。
今日で、noteの連続投稿が10日になりました。
たった10日かもしれませんが、
私にとって良い影響がありました。
10日続けてみて考えたことを紹介しますね🙌
「趣味」として楽しめた
まずは、noteの投稿がすごく楽しいです。
読みやすさとか、読者がどんな情報を求めているかとか、
そういうことを考えすぎずに
自分が書きたいことを書いているのが、
気楽で、自分の気持ちに正直で、とにかく楽しい。
そしてそれを読んでくださる方がいるのがとても嬉しい。
私は学生時代も、文章を書くのが好きでした。
中学生のときは日記を毎日、
高校時代は部活の振り返りノートを毎日書いていたし、
レポートもそこまで苦痛ではありませんでした。
でも、
意味のない文章をつらつら長く書くことはできるのですが笑、
内容が飛躍していて考えが伝わらなかったり、
無意味に長すぎて、要約すると2行くらいになったりすることがほとんど。
つまり、文章が上手ではないのです。
だからこれからは、
楽しく、自分らしく文章を書いていきながら、
ライティングスキルを身につけていきたい。
好きなだけだったことを、得意にしていきたい。
読んでくださる方を想像して、お返しする気持ちで書いていきたい。
noteの投稿をしていくうちに、
「書くのは楽しい!」という気持ちが芽生えたのと同時に、
「もっと上手くなりたい!」という向上心も芽生えてきました!
メインの仕事以外に、
頑張りたいっていう前向きな気持ちをもつことができて、
日常に張りが出てきました。
素敵な人、共感できる人に出会えた
note連続投稿をしていくうちに、
noteにはたくさんの素敵な方々がいることに気づきました。
毎日noteを開いて、
おすすめに出てきているクリエーターさんの記事を読んでみるなど、
日常生活では出会えない人との出会いが増えました。
普通に生活をしているだけだと
人間関係がほぼ職場の人だけになってしまうので、
様々な生き方をする人がいて、
それぞれに様々なことを考えていることを知ることで
視野が広がりました。
私は読書が好きなのですが、それは
「自分はまだまだ知らないことがたくさんある!」
と衝撃を受けることができるからでもあります。
noteを通じて、世界を広げられて良かったし、
これからも人との出会いを大切にしていきたいと思います。
日常生活を見つめ直すことができた
noteを毎日書いていくに当たって、
日常生活を見つめ直すようになりました。
奇抜なことがない、ありふれた生活の中に、
記事にできることはあるのかな。
珍しい生活をしているわけではないからこそ、
普通に生活をしているだけでは
特に目立ったことは無く、
さらさらと時間が過ぎていくだけです。
でも、
この生活の中に何か伝えられることはあるのかな?
と考えてアンテナを張って生活することで、
「私はこういう価値観で生活しているんだ」とか、
今まで意識していなかったことを
キャッチできるようになりました。
変わったことのない、
いつもの日常を愛せることが幸せにつながると思っているので、
自分の日常生活を見つめ直して新しい発見をすることができたのは嬉しかったです。
これからの目標
10日の連続投稿を通じて、
いろいろ感じ、発見することができました。
それを受けて、
これからは
読んでくださる方に届く文章を書きたい。
もっとたくさんの方と出会いたい。
まだまだ未熟ですが、
まずはライティングの勉強を始めたいなと思っています。
去年は、たったの8ヶ月で仕事を辞めて、
落ち込むことが多かったので、
noteを通じて前向きな気持ちになれて良かったです!
これから、よろしくお願いします。